![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:103701 |
図画工作科 「墨と自ら表す世界」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土砂災害避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育「リレー」
体育でリレーの学習をしています。
バトンパスの練習をして,リレーをしました。2回目を行う前にはチームの中で作戦会議も自分たちで行っていて素敵だなと思いました。 体育の学習も考えながら試してみましょうね。 ![]() ![]() 5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」
家庭科でソーイングの学習が始まりました。
裁縫道具の中身を確認したり,針に糸を通したりしました。 これからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 五月が丘の町を知ろう(フィールドワーク)
「さつきタイム」(総合的な学習の時間)で,「五月が丘の町を知ろう」の学習をしています。今回は,五月が丘の安全を守る施設や取り組み,防犯上や交通安全に関する危険について調べました。
グループに分かれて,写真を撮ったり,メモをとったりしました。たくさんの保護者の方の協力をいただき,安全に活動を行うことができました。ありがとうございました。 これから,今日調べたことをまとめて,6月の参観日に発表できるよう仕上げていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習(6の2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つ丁野菜を丁寧に切る人,みんなに指示を出す人,隅々まできれいに片付ける人,みんなそれぞれ違う良さが発揮されていて見ているだけでうれしい気持ちになりました。 普段の学習でもお互いの良さを認めていける集団になっていってほしいです。 「マルセリーノの歌」 合奏発表会![]() ![]() ![]() ![]() どのパートを担当するか,そのパートを何の楽器で演奏をするかもグループで話し合い,工夫して取り組みました。 いよいよ合奏の発表会… どのグループも楽器の組み合わせが異なり,同じ曲なのに雰囲気がまったく変わることの面白さに気付くことができました。また,演奏する人だけでなく,聴く人たちも楽器の組み合わせや音の高さに注目して一生懸命に聴く姿が素晴らしかったです。 家庭科 調理実習(6の1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな美味しそうに食べていましたが,自己採点は何点でしたか? 5年生 総合「五月防災マップづくり」
総合の学習で防災マップ作りをしました。
学習の初めには防災や災害の種類について調べました。調べた視点をもとに自分の住んでいる地域の危険なところを宿題で調べてきました。 今日は調べてきたことをもとに,同じ地域の友達とマップにまとめました。 グループごとにそれぞれ工夫が見られました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |