最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:30
総数:257995
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1分より短い時間 5月7日(火)

画像1
画像2
 3年生は、算数科で「1分より短い時間は、どのように表せばよいか。」という問いで学習していました。
 「1分=60秒」と黒板に書いてありました。
 みんな一斉に伏せています。何秒か時間を当てることにチャレンジしていました。
 10秒まで先生が数えて、それからは自分で数えるようでした。ぴったり当てた人はいたのでしょうか。3年生は、やる気満々でチャレンジしていました。

直方体・立方体の体積 5月7日(火)

画像1
 5年生は算数科で「直方体・立方体の体積」を求めていました。
 今日の課題は「入れ物の容積は、どのように求めるのだろうか。」と書いてありました。

「X(エックス)」を使った式 5月7日(火)

画像1
画像2
 1校時の様子を紹介します。
 6年生は、算数科で「Xを使った式」について学習していました。
 「幅が5cmのテープの面積を式で表すには、どうしたらよいか」という「問い」が黒板に書いてありました。
 「5×□=〇」
 「変わる数をX(エックス)と表す」ことを学習していました。
 最後は、「1個180円のオレンジをX個を250円のかごに入れたときの代金の合計」を式に表していました。

6年生としての責任感 5月7日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 6年生を見ると、最高学年としての自覚が感じられます。
 後ろを気にしながら、班員の子ども達をリードしていました。

「かわいいね(^_^)」 5月7日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝、あいさつ運動がありました。
 地域の方、保護者の方、図書委員さんも出てきて、あいさつ運動を行いました。
 地域の方が、子ども達とあいさつを交わして、「かわいいね。」と話をされていました。子ども達が、立ってくださっている方に笑顔であいさつをしたり、ハイタッチをしたりして、和やかなあいさつ運動となりました。ありがとうございました。
 予定表を見て忘れずあいさつに出てきた図書委員さんも立派でした。

田んぼの荒起こし・代かき 5月7日(火)

画像1
 ゴールデンウィークが終わりました。
 遊んだり、出かけたりした疲れが残っていたり、久しぶりに登校したりするストレスもあると思います。徐々に学校生活に慣れるようにしていけるといいですね。
 今朝、田んぼを見ると、水が張られていました。地域の方が荒起こしや代かきをしてくださったのだと思います。昼間にも、機械で代かきをしてくださっていました。いつもありがとうございます。

救命救急法講習会 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
 遠足から帰ってきた後、救命救急法講習会を行いました。
 消防局の方に来ていただき、2グループに分かれて、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。この講習が役に立たない方がよいのですが、万が一のときに役に立つよう、真剣に取り組みました。消防局の皆様、ありがとうございました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
縦割り班で、振り返りをしました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
無事帰ってきました。帰ってすぐにひっくり返っています。
これから終わりの会です。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
13:40、約1時間かけて学校に到着しました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
休憩を終え、13:20ここを出発しました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
がっちり手をつないで、歩いています。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
幕内トンネルは涼しいです。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
現地を12:40に出発しました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
みんな木陰で、お弁当を美味しそうに食べていました。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
「キャラ弁です!」と声がかかったので行ってみました。
可愛らしいお弁当ですね^_^

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間です。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間です。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べているところです。
順に紹介します。

遠足 5月2日(木)

画像1
画像2
先生に群がる子供達です。
11時30分、集合してお弁当の時間となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005