![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:257995 |
気持ちのよい天気 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 青空が広がり、気持ちも「さわやか」になります。 ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しんでいました。 「波線」がある理由は 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 「波線」の部分は略しているところで、変化が見えやすいということを学習していました。 地図記号 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 問題が電子黒板に出されると、手を挙げてその記号が何の記号かを答えていました。手がたくさん挙がっていますね。 5ひき+3ひき 5月9日(木)![]() ![]() ものを燃やすと 5月9日(木)![]() ![]() ものを燃やす前と後では、空気の成分にどのような違いがあるのかを調べるようです。 気体検知管の使い方の説明のとき、ガラスを折る音を聞いて「おー!」と怖がっていました。先生が折ったところを触らないように安全についても話されていました。 〇と〇は7 5月9日(木)![]() ![]() 7は、いくつといくつ 5月9日(木)![]() ![]() 1年生は、算数科で、 「7」は、「1」と「6」 「7」は、「2」と「5」 「7」は、「3」と「4」 になることを、ブロックを並べて学習していました。 野外活動 5月9日(木)![]() ![]() 保護者の皆様に見送られて、5年生が出発していきました。 野外活動 5月9日(木)![]() ![]() 野外活動 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 野外活動 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 保護者の皆様もたくさん来てくださいました。ありがとうございました。 気持ちのよいあいさつ 5月9日(木)![]() ![]() ![]() 晴れました 5月9日(木)![]() 明日まで晴れの予報でよかったです。今朝は冷え込んで9度くらいでした。 青空が広がって気持ちのよい天気になりそうです。 6年生のリード 5月8日(水)![]() さすが6年生、優しくリードしていました。 はっきり言えました 5月8日(水)![]() ![]() ![]() 今日も、1年生が登場しました。3人とも上手に「すきないろ「すきなたべもの」「すきなどうぶつ」を、はっきりと言うことができました。 入学して一か月が経ちますが、その成長ぶりは立派です。 今日の給食 5月8日(水)![]() ![]() 「わかめスープ」には、豚もも肉、わかめ、だいこん、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。わかめが柔らかく、さっぱりとした味のスープでした。 「チーズ」は、角チーズでした。角チーズの残色はなかったので、人気だったようです。 <今日の献立> ビビンバ わかめスープ チーズ 牛乳 <ひとくちメモ…ビビンバ> ビビンバは、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。 みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。 <明日の献立> パン チョコレートスプレッド ハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 広島市にある「区」は? 5月8日(水)![]() ![]() ![]() 飯室は「安佐北区」にある。他にどんな「区」があるのか、次々に発表していきました。 自然の色 5月8日(水)![]() ![]() おにごっこ&鉄棒![]() ![]() ![]() 4年生は鉄棒に、はまっていました。 逆上がり・後ろ回り 5月8日(水)![]() ![]() ![]() 逆上がりや、後ろ回りに挑戦して、できるようになったら披露してくれます。 「できなかったことが、できるようになること」は、うれしいですよね。前よりも、上達していました。がんばって練習したのだと思います。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |