![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:20 総数:147181 |
図画工作科の学習![]() ![]() 食育指導![]() ![]() ![]() 「給食室の先生に気持ちをとどけよう」というめあてでした。給食室の先生方のお仕事について動画やイラストを見たり、実際に使われている道具を持ったりして学習しました。学習後の感想では「給食をつくる仕事がこんなに大変なことが分かった」「給食室の先生に『ありがとうございます』の気持ちをもって食べたい」と発表していました。 最後にいつもおいしい給食を作ってくださる給食室の先生方に気持ちを込めてメッセージカードを作成することができました。 プール清掃
6月19日から始まる水泳の学習にむけて、5・6年生全員でプール清掃を行いました。はじめは、水が汚れたくさんの泥がたまっていたプールですが、5・6年生の子どもたちの力で、どんどんきれいになっていきました。
きれいなプールを見て、子どもたちもうれしそうでした。 ピカピカにしてくれて、ありがとう! ![]() ![]() ![]() 音楽の学習![]() ![]() ![]() 3年生は、4時間目に音楽の学習をしました。 今月の歌を歌い、鍵盤ハーモニカやリコーダーの学習をしました。 みんな歌うことも演奏することも大好きなので とても楽しい時間を過ごすことができました。 「楽しい」そんな声が多く聞こえました。 学校探検がんばりました!!![]() ![]() ![]() 朝教室に入ると、 「今日は楽しみー!」「ドキドキするー。」と、少し緊張した様子でした。 1年生にやさしく声をかけたり、静かに廊下を歩いたり、説明をする教室にいってわかりやすく説明することができました!! さすが2年生!!と感じることのできる学校探検になりました。 運動会(リレー・応援合戦・開閉会式)
運動会を盛り上げた応援合戦。
運動会のラストを飾った赤白対抗リレー。 開会式・閉会式も立派な姿でした。 地域の皆様、保護者の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(5・6年生)
5・6年生はソーラン節とダンス、赤白のパネルをひっくり返す団体競技、徒競走を行いました。
キレのあるソーラン節やダンスは、高学年らしい立派な演技でした。 また、高学年は、競技・演技だけでなく、係の仕事や委員会の仕事もあり、大忙しでした。しかし、みんなのために気持ちよく動き、運動会を支えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(3・4年生)
3・4年生は、ポンポンを使ったかっこいいダンスや、台風の目、徒競走を行いました。
音楽に合わせて踊ったり、友達と協力して競技をしたりする姿に成長を感じました。 徒競走では、精一杯走りきることができました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(1・2年生)
6月1日。
気持ちのよい晴天の中行われた運動会。 1・2年生は、色とりどりの手袋をつけてかわいいダンスや玉入れを行いました。 小学校の運動会は初めての1年生。 少しお兄さん、お姉さんになった2年生。 一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 今日のお昼は・・・![]() ![]() お弁当の時間が近づくにつれソワソワする子どもたち… ニコニコ笑顔でおいしそうに食べていました。 ハンバーグやから揚げを口いっぱいに入れて食べる子。 フルーツが何種類も入っていて嬉しそうにしている子。 みんなと見せ合いながら食べ、楽しい時間になりました。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |