![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:243 総数:939657 |
令和6年6月7日(金) 授業の様子7
めあてと、授業の流れが示されています。 生徒が主体的に取り組む手立てを行っています。 令和6年6月7日(金) 授業の様子6
令和6年6月7日(金) 授業の様子5
取り組みたくなる課題です。 令和6年6月7日(金) 授業の様子4
暗唱にむけて、先生の後について、大きな声で読んでいます。 令和6年6月7日(金) 授業の様子3
お互い聞きあっています。 令和6年6月7日(金) 授業の様子2
めあてが明示されており、この1時間で何ができるようになればいいか、生徒が意識して取り組むことができます。 振り返りでは、自分の達成度をとらえることができます。 活動にも、主体的に取り組むことができます。 令和6年6月7日(金) 授業の様子1
タブレットを使って行っています。 真剣に取り組んでいます。 令和6年6月6日(木) 委員会活動4
その後は、熱中症予防の取り組みについて討議・検討していました。 夏に向けて、大切な取り組みになっていきます。 令和6年6月6日(木) 委員会活動3
各学年で活動を分担して、頑張っています。 令和6年6月6日(木) 委員会活動2
また、読書活動を推進するための取り組みについても、考えていました。 令和6年6月6日(木) 委員会活動
「服のチカラプロジェクト」など、中心となって推進してくれます。 学級のリーダーらしく、座る姿勢も素晴らしい。 令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会8
縦割りというつながりが、しっかり結ばれました。 令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会7
令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会6
令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会5
令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会4
令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会3
令和6年6月5日(水)感謝を伝える会2
1年生もしっかりサポートします。 3年生は、そんな1・2年生の姿にしっかりと応えています。 後輩から感謝の言葉と、メッセージを送りました。 先輩からも思いを伝えられました。 どの会場でも、温かい拍手があふれ、笑顔もあふれていました。 ピンク群の様子です。 令和6年6月5日(水) 感謝を伝える会1
昼休みには、事前打ち合わせをしていました。 会場に入る3年生を拍手で迎えます。 令和6年6月5日(水) 授業の様子8
課題作文とは、という説明から入ります。 条件に従って書く力は、入試でも必要です。 しっかり取り組んでいきましょう。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |