![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:461950 |
学校風景
よく晴れています。21日は各地で気温が上昇し、真夏日が続出しました。東京都心も28.9度と今年一番の暑さになりました。22日の中国地方は高気圧に覆われて全般に晴れる見込みです。最高気温は26度前後となりそうです。健康的に過ごしましょう。
プラスチックごみによる汚染は1年前の先進7各国首脳会議G7サミットでも議題にした懸案です。劣化したマイクロプラスチックごみは海洋生態系への悪影響が懸念され、人間も魚介類を通じて摂取してしまう可能性が高くなっています。瀬戸内海の実態を調査している愛媛大学教授によると、世界中で年間800万トンのプラスチックごみが海洋に流出し、その多くが海岸と海底にあると推測されています。プラスチックごみのリデュース(削減)とリユース(再利用)とともに海岸ゴミの処理まで持続可能なシステムを作ることが大切になっています。広島サミットでは2040年までに追加的な汚染をゼロにすると合意し、国際条約の議論が進んでいます。瀬戸内海は日本のプラスチックごみ対策のモデル地域として最適です。SDGsについて謙虚に学び、社会問題解決の方策を探求することは喫緊の課題になっています。問題解決能力の育成に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
初夏の陽射しが降り注いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
パート練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
道具を大切に扱っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
打楽器グループががんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ピアノ伴奏者と指揮者が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
躍動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
かっこよくシュートを決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ラリーが続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
走り込みをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
前傾姿勢ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
部活動準備が始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
テストが近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「道案内」の英会話表現を練習しました。成績向上のための勉強方法、テスト勉強のやりかたについて学習しました。時間を有効活用して、試験の準備を整えましょう。ノート作成に取り組みました。ドリルパークのデジタルドリル問題に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。単元全体の総復習、総まとめに取り組みました。長文読解問題にも挑戦しました。環境問題、エネルギー問題、省エネ問題、脱炭素社会問題の解決方法についての英文の長文読解に取り組みました。自分の意見を要点をまとめて自己表現する言語活動は重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
エネルギーチャージして午後の活動に備えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
消毒作業や手洗いなど衛生管理に努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
エプロン姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
給食当番が活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |