最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:39
総数:217843

Doスポーツ【JTサンダーズ】(6年生)

今日は、Doスポーツでバレーボールの学習をしました。
JTサンダーズ広島の安永選手、坂下選手、平井選手、久原マネージャーを講師にお招きし、バレーボールのコツを楽しみながら学んでいました。
いつも以上に積極的に関わり、「つなぐ意識」をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 学校探検

画像1 画像1
先日,生活科の学習で学校探検を行いました。「ここは校長室だよ。校長先生がお仕事をしてるんだよ。」「保健室には,けがをしたときや体調が悪いときに行くんだよ。」と,1年生にわかりやすく説明していました。1年生と手をつないで学校を回る姿に,2年生の成長を感じました。

人間コピー

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動の時間を使って「人間コピー」を行いました。
教室の外に貼ってある絵をグループの中の1人が見に行き、うまく情報を伝え合いながら一つの絵に仕上げていきます。2年生の頃に描いた絵よりも難しく、なかなかうまく描けずに苦労していましたが、みんなで協力して取り組むことができました。

図書ボランティアの方の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書ボランティアの方に来校頂き、
本の読み聞かせを行いました。
児童は絵本の世界に引き込まれていました。

租税教室でお世話になった先生へ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室で学習したことを各学級で振り返り、お礼の手紙を考えました。
新しく分かったことや、驚いたことなど、Canvaでまとめる構成を作成中です。

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
4、5月の漢字を復習する「50問テスト」を行いました。
児童はテストに向けて自主学習をたくさんしていました。
チャレンジタイムでも復習したので、結果が楽しみです。

6年生の様子

6月6日に6年生はJTサンダースの選手をお招きしてスポーツに慣れ親しむ活動に取り組みました。プロのテクニックやパワーを目の当たりにし、大きな歓声が上がりました。いろんなスポーツを楽しむきっかけになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の様子

6月5日にリコーダー講習会を行いました。
本物の音色に触れ、リコーダーの音色に静かに耳を傾けていました。
さあ、3年生の皆さんの番です。
美しい音色を奏でてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

かいもの

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で「かいもの」をしています。
お店の人やお客さんになりきって挨拶やコミュニケーションをとります。
買いたい物の場所が分からない場合は、お店の人に聞いて買い物をしています!

全国小学生歯磨き大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、歯と歯茎の健康を保つために必要なことを学習しました。
歯ブラシとデンタルフロスを使って、鏡を見ながら正しい歯磨きの仕方を実践しました。

三入なかよし会(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、三入なかよし会がありました。
ペア学年で、仲良く遊びました。
鬼ごっこや転がしドッジボールなど、ルールを守って遊ぶことができました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、租税教室を行いました。
税金の概要や、税金の使い道について学習しました。
授業を通して、児童は税金の大切さを感じていました。

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「人や動物の体」の学習で、タブレット端末でまとめ学習をしました。
学習をして分かったことや、新しく調べたいことなどを自由にまとめていました。

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「人や動物の体」の学習で、食べ物の消化について学習しました。
臓器の名前や働きを、図を用いて説明し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875