最新更新日:2025/08/03
本日:count up60
昨日:114
総数:144373
やさしく 強く 考え深い子

プール機械説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から始まる水泳指導に向けて、プールの管理について研修をしました。

6月6日(木) 大休憩の様子

 今日の大休憩は、日差しが弱く過ごしやすかったです。
 多くの児童が外に出て、遊んだり、のんびり過ごしたり、植物に
水をあげたりしていました。

画像1 画像1

6月5日 1〜3年授業参観

今年度に入って3回目の授業参観です。
それぞれの学年の子どものがんばりを、見ていただきました。

金曜日は4〜6年とひまわり学級の参観があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 歯みがき指導

歯科医さん、歯科衛生士さんたちに来ていただき、
5年の歯みがき指導が行われました。

「歯をみがかないと、大変なことになるんだ。」
「20回みがくことで、歯垢が取れるんだ。」
歯みがきの大切さついて、多くの発見がありました。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
避難訓練(火災)を行いました。
昨日の朝会で学んだことを生かして、緊張感をもった訓練ができました。
訓練をどれだけ真剣に行うことができるかで、いざというときの動きが変わってきます。

クイズラリーに向けて【ひまわり学級】

自立活動では、図書室の本の中から、自分が好きな本や紹介したい本の内容や、写真を使って、タブレット端末でクイズ作りを行っています。来週のクイズラリー本番に向けて、スライドを仕上げたり、発表の仕方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間【ひまわり学級】

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の図書の時間には、静かに自分の読みたい本を探したり、友達と気になる本を読んだりしています。1年生も本の貸し借りのルールを覚えてきています。

プール清掃【高学年】

画像1 画像1
 水泳の学習に向けて、5・6年生でプール清掃を行いました。
 1年間使用しなかったプールが、5・6年生のおかげでとてもきれいになりました。
 プール開きは、6月10日(月)です。きれいにしてくれた5・6年生に感謝して使いましょう。

学校朝会(避難訓練の予告)

 6月3日(月)の学校朝会は、明日行われる避難訓練
の大切さについてのお話でした。
 「お・は・し・も」を守って、避難することの大切さ
がよく分かりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000