![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:82 総数:433226 |
道徳科(2年生)
算数科(ひまわり学級)
国語科(6年生)
授業の様子(5年生)
社会科の学習では、沖縄県の農業の特徴について調べました。 理科の学習では、種子の中身の様子について、実際に種子を2つに割って中身を観察しました。 算数科(4年生)
国語科(3年生)
授業の様子(2年生)
図画工作科の学習では、粘土をにぎっていろいろな動物のかたちをつくってみたり、絵の具道具の使い方を習い、絵筆でいろいろな線を描いてみたりしました。 授業の様子(1年生)
道徳科「かぼちゃのつる」の学習では、登場人物の言動について考えました。 算数科の学習では、教科書の絵を見ながら、どんな式になるか考えました。 歯科検診
道徳(5年生)
家庭科(5年生)
グループで協力しながら、取り組みました。 音楽朝会
その後、全校のみんなで「にじいろそんぐ」を歌いました。体育館中に、きれいな歌声が響き渡りました。 プールそうじ(6年生)
来週からの水泳指導開始に合わせ、とてもきれいなプールになりました。 授業の様子(5年生)
総合的な学習の時間には、自然災害についてまとめことをグループ内で発表しました。 図画工作科(4年生)
授業の様子(3年生)
理科の学習では、チョウの育ち方について、教科書を参考にしてノートにまとめました。 国語科の学習では、新出漢字を習い、ドリルに丁寧に練習しました。 授業の様子(2年生)
生活科の学習では、鉢の野菜の様子をタブレットで撮影して、気付きをのプリントにまとめました。 国語科の学習では、新出漢字を習い、丁寧にドリルやノートに練習しました。 算数科の学習では、学習したことをもとに、グループ内で確認し合いながら問題を作りました。 音楽科(1年生)
下松SA(6年生)
下松SAで休憩をして、出発しました。
めかりPA トイレ休憩(6年生)
めかりPAで休憩をした後、出発します。
|
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |