最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:170
総数:452799
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

Happy Birthday! 外国語科の学習〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年、外国語活動から外国語科の学習へとバージョンアップした5年生。
英語を話したり、聞いたりするだけでなく、英単語を読んだり、書いたり、調べたりすることにも意欲的に取り組んでいました。
「誕生日に欲しいものをたずね合おう!」という活動では、自分のほしいものについて、様子などを上手に組み合わせながら、楽しそうに伝えていました。

6月 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で6月の学校朝会がありました。
 今回は、作文応募により、「こどもピースサミット2024 平和の意見交流会」で発表する20名に選ばれた6年生児童が、作文を発表しました。本川小学校での平和活動の様子がよくわかる作文でした。たくさんの人の前でしたが、堂々と発表していてすばらしかったです!
 6月8日(土)には、「こどもピースサミット2024 平和の意見交流会」が開催され、本日披露した作文を発表します。その後は、8月6日の平和記念式典で読み上げられる「平和への誓い」を作成する会議にも参加します。本川小学校、そして広島市の代表として平和の大切さを伝えてほしいと思います。
 その後は、2人の先生から、6月の生活目標のお話、放課後の過ごし方についてのお話がありました。静かにまじめに聞くことができました。

“こどもピースサミット2024”「平和の意見発表会」に向けて

画像1 画像1
6月8日(土)に“こどもピースサミット2024”「平和の意見発表会」が西区民文化センターで開催されます。そこでは、広島市立小学校の全6年生が応募した作文の中から選ばれた20名の子供たちの作文が発表されます。本校からも6年生女児が出場します。今日の学校朝会では、そのリハーサルを兼ねて、全児童の前でスピーチをしました。当日も、今日のように自分の平和への思いを堂々と発表してくださいね。応援しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431