最新更新日:2025/07/31
本日:count up43
昨日:50
総数:209552

4年生算数科「わり算の筆算」

画像1
段ボール紙1枚(8センチ×60センチ)、竹ひご1本(1メートル)、ペットボトルキャップ52個を使って、決められた大きさのおもちゃの自動車は何台作れるかという問題に取り組んでいました。
わり算の筆算を生かした応用問題のようです。
段ボール紙は、60÷4=15   15台分
竹ひごは、100÷8=12あまり4 6台分(2本ずつ使うので)
ペットボトルキャップは、52÷4=13 
13台分

それぞれの材料で、何台分取れるか計算した後、答えは13台や12台と、慌てて答えを出してしまう子どもも。順序立て総合的に判断すると、竹ひごが6台分しか取れないので、作れるおもちゃの数は6台分となるのですが、一つ一つ、問題解決していくうちに、子どもたちは最初に問われていることや条件を見失っていたようです。

全体像を見て多くの情報の中から、必要な情報を見つけ出し、答えにたどりつく。生活の場面においても汎用的な力となり、生かせそうです。わずかな時間の子どもたちの様子でしたが、「学習が何に生かされ、何のために学ぶのか」ということにも気付かされていたようです。

音楽科 3年生「にっぽんのうた みんなのうた」

 3年生は、音楽科の学習で、「にっぽんのうた みんなのうた」という学習をしました。

「茶つみ」という曲の歌詞の意味を理解したり、友達と手合わせをしながら歌ったりする活動をしました。

 だんだん歌詞を覚え、上手に手合わせができるようになり、いろいろな友達とペアを組んで笑顔で活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

田植え体験をしました。

晴天の中,地域の方々にご協力いただき,田植え体験を行うことができました。
子ども達は大きく,たくさんの実を実らせることを願いながら田植えをしていました。田植えを行う大変さを実感することができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061