![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:37 総数:206633 |
マナー講座
今日から、実践していきます。 ありがとうございました。 つづき
よろしくお願いします。 6月4日(火)学校朝会
おめでとうございます つづき
3年生は、体育館で、段ボールでベッドを作ったり、テントを設営したりしました。 全員が無事に緊急避難できるよう危機対応力が培えたと思います。 防災士の皆様ありがとうございました。 5月29日(水)防災教室
1年生は、各教師で災害とどのように向き合うのかについて、説明を受けました。 その5
ありがとう その4
その3
全力を出し切りました。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、ご声援まことにありがとうございました。 つづき
3年生種目 綱引き 全学年種目 The Longest Rope のようすです 5月25日(土)体育祭
ラジオ体操、クラス全員リレー、1年生種目台風の目のようすです。 5月24日(金)
各部活動が、準備を行いました。 ありがとう。 ブロック練習
先輩からアドバイスをもらいながらの練習です。 当日、期待していてください。 5月21日(火)学校朝会
一つ目は、自分自身を大切にするために「学びからにげださない」こと 二つ目は、身だしなみを整えしっかりと気持ちの良い「挨拶」ができること 三つめは、自分の責任を果たす意味からも「掃除を一生懸命頑張る」こと 特に「挨拶」は、人と人とを繋ぐ第一歩です。「心を開いて相手に近づく」ということです。まずは、自分の方から気持ちの良い挨拶に取り組んでみましょう。 5月20日(月) 英語コーナー
英語コーナーをつくられました。 日常会話で使われる単語や文型など 分かりやすく掲示されました。 ぜひ、見に来て学習してください。 つづき
The Longest Ropeのようすです。 本日の練習を終えたのち、各クラス作戦会議を行ったようでうす。 開会式のようすです
5月17日(金)体育祭予行練習
本日、3年生が中心となりテントの移動や机、椅子の準備をしました。 つづき
あるクラスの出来事です。 クラスの列から遅れがちなグループがあったので、「どうしてそんなに遅れるの?」の問いに、持っていたビニール袋を見せてくれました。ビニール袋の中には、ごみが中に入っていました。このグループが遅れたのは、落ちていたり、植え込みの中にあったりしたごみを拾っていながら、発見学習していたのです。 福木の街を愛する生徒がいます。 どうぞ、この子たちの思いを知ってください。 5月9日(水)2学年地域理解学習
次回は、発見してきたことをパワーポイントでまとめまて、クラス発表します。 5月8日(水)体育祭に向けて
今日は、全員リレーでバトンパスの確認をしました。 |
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |