最新更新日:2025/07/25
本日:count up117
昨日:141
総数:584121
春日野小学校ホームページへようこそ

2年生 特別活動の授業その2

自然災害から身を守ること、安全に避難するために必要なことについて考えを深めることができました。学習したことをもとに、日ごろから、自分の命を守るための行動をしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 特別活動の授業その1

「土しゃさいがいと、あんぜんな行動」の学習をしました。
土砂災害とは、どのようなものなのか、どのような影響があるのかを、これまでの経験を話し合ったり、動画を観たりしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 被爆体験を聞く会

総合的な学習の時間で、被爆体験を聞く会を行いました。
幼いときに被爆されたこと、そのときに負った体や心の傷が今もなお残っていること、大切な家族を失ったこと・・・。様々なお話を聞き、戦争の恐ろしさや平和の尊さを学びました。
「みんなちがって、みんないい。ちがううことを責めるのではなく、認め合ってほしい」「今日の話を聞いて感じたことを友人・知人に伝えてほしい」とおっしゃていました。これから、子どもたちは調べ学習や平和記念資料館の見学などを通して、さらに学習を深め、自分が感じたこと・考えたことを5年生に伝えていきます。
画像1
画像2

プール清掃その5

きれいになったプールで、来週から水泳の学習を頑張ります!
画像1
画像2

プール清掃その4

もちろん、トイレや階段、更衣室も!
画像1
画像2
画像3

プール清掃その3

溝や、そのふたもピカピカに磨きました。
バケツに何度も水をくんで運び、流します。
画像1
画像2
画像3

プール清掃その2

体育着にサンダルで、いざ清掃開始!
黙々と、自分のなすべき役割を果たそうと頑張りました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃その1

6年生と教職員でプール掃除を行いました。
1年間放っておかれたプールは、ドロドロです・・・。
画像1

6年生 租税教室その2

学習の最後には、1億円の重さを実際に持って体感する場面もあり、その重さに驚きました。
広島北法人会の皆さま、ありがとうございました。
画像1

6年生 租税教室その1

広島北法人会の方を講師としてお招きし、租税教室を開きました。税金の種類や使われ方などを学習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 朝会(防犯朝会) 参観懇談(個別・1・2・3年)
6/5 6年生校外学習 スクールカウンセリング
6/7 春っ子タイム(水泳事前指導) 参観懇談(4・5・6年)
6/10 水泳指導開始 心電図
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616