![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:503175 |
本日の給食「歯と口の健康週間」![]() ![]() ごはん うまに はりはりづけ パリパリこんぶ ぎゅうにゅう でした。 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。 今日の給食は、歯と口の健康週間にちなんで、かみごたえのあるこんにゃく・切干しだいこん・昆布を取り入れています。 昆布はパリパリとした食感のものを取り入れました。初めて食べる子どもたちもおり、「昆布って何?」という質問もありました。また「昆布っていっぱいかむと甘い味がする」「パリパリしていい音がする」などの声がありました。 今日の給食は、かむことの大切さを知ると同時に、日ごろ触れ合うことの少なかった食材のおいしさや特徴を知ってもらう良い機会になりました。 創立150周年記念 航空写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年⇒中学年⇒低学年の順にグラウンドに集まり、指定された場所に並びました。 「9時44分にセスナ機が来るからね!」と担当の方から聞き、みんなで待っていました。時間通りに可部小学校の上空にセスナ機が現れ、何度も旋回して撮影が行われました。 「こんなにたくさんの児童が並ぶのでもっと時間がかかると思いましたが、短時間にじょうずに並んで凄いですね!」 「今までの学校なら私のほうからあれこれとお願いをしてきましたが、可部小さんは何も言うことがありませんでした!」とお褒めの言葉をいただきました。日頃の体育科を中心とした集団行動の表われですね。 航空写真の出来上がりが楽しみです。 6年生 プール清掃1
2週間後から始まる水泳の学習のために、プール清掃を行いました。プールの底にたまった汚れを取り除いたり、プールサイドをこすったりしてきれいにしました。下学年も気持ちよく使えるように、時間いっぱい隅々まで清掃を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 プール清掃2
プール清掃の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの苗を植えたよ![]() ![]() ![]() ![]() 田坂先生に苗の植え方を教えてもらい,無事50本植えることができました。 秋には美味しいさつまいもがたくさんできますように。 |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |