最新更新日:2025/07/23
本日:count up70
昨日:96
総数:323747
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月4日(火)洪水を想定した避難訓練

 本校は近くに太田川が流れています。洪水警報が発令され、浸水が想定されるとき、児童が安全に垂直避難できるように、避難訓練を行いました。教員の指示に従って、校舎の3階に落ち着いて避難する練習です。静かに落ち着いて避難をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)2年生 生活科「まちが大すきたんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で、まちたんけんに行きました。西原のまちを歩いてどこにどんなものがあるか、どんな人がいるかを見に行きました。いつも通る場所や、行ったことある場所でも、改めて見ると今まで知らなかった発見があり、一生懸命メモをとっていました。気候も良く、いい天気で歩きやすかったです。これからみんなが見つけたものを各学級で地図にまとめ、国語科とも関連付けて文章で書いて発表していく予定です。

6月3日(月)職員作業 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、職員でプール掃除の仕上げをしました。6年生と職員の協力により、真っ黒だったプールが青く蘇りました。

 このプールに子どもたちの歓声が響く日が楽しみです。
 

6月3日(月)6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の力を借りてプール掃除をしました。
 これまでの6年生が掃除をしてくれていたから、プールで気持ちよく泳ぐことができました。今年は自分たちの番だという気持ちで、最高学年としての役割を果たした子どもたちです。

6月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、放送による全校朝会を行いました。
 テーマは、「より学校生活を気持ちよく過ごすために」です。
 新しい学級がスタートして2ヶ月が過ぎました。自分たちの学級は自分たちで作っていこう、よりよいクラスにしていこうというメッセージを子どもたちに伝えました。

 今週は、生活アンケートも実施します。
 子どもたちの気持ちに寄り添いながら、一緒によりよい学校生活になるよう力を合わせていけたらと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038