最新更新日:2024/06/05
本日:count up95
昨日:153
総数:330810

「カッターナイフ開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年では,図工「まどからこんにちは」の学習の準備として,カッターナイフの使い方を学習していました。

 カッターナイフを使うときには,
1 歯を出しすぎず,1〜2個ぐらいを目安にする。
2 刃の通り道に手を置かない。
3 切れる角度に気を付ける。
の三つに気を付けます。

 今回は,練習用紙を使って,直線,波線,丸,ギザギザなどを切ってみました。子どもたちは,真剣なまなざしで,一つずつ切っていきました。

 けが一つなく終わることができたようです。次の作品づくりが楽しみです。

「テープ風船」?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 しいのみ学級へ行ってみると,何かおもしろいものをつくっていました。子どもたちに聞いてみると,「テープ風船」と教えてくれました。

 これは,テープを長方形に切り,二つ折りにし,端を接着して,空気を送り込むと膨れ上がるんだそうです。

 今日は,空気ではなく,水を入れて膨らましていました。「こんなに大きくなったよ。」,「ここ触ってみて。気持ちいいよ。」など,子どもたちが口々に話してくれました。

 五感を使って,様々なものを感じ取ることは,大切なことです。それにしても,子どもたち,楽しそうでした。

遊びについて 安西タイム

 今朝の「安西タイム」では,遊びについて学習しました。
 基本的には,友達と遊ぶときにお金は必要ありません。
 しかし,軽い気持ちでおごったりおごられたりしてしまう,ゲームの課金カードなど,一旦お金でなくなってしまうとお金の意識が薄くなる,お金や物でつながろうとする友達関係など,気になる出来事も起きています。
 ご家庭でも,お金の使い方や遊び方について,話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕の力で支える 2年

 体育科では,鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。
 この日は,練習の成果を見合う活動が行われました。
 腕の力だけで体を支え,ピンと足を延ばす技を披露し合いました。
 腕の力で体を支えることは,マットや跳び箱などの運動にもつながる,大事な基本です。
 みんなうまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もやるぞ!

 安西高等学校の皆さんが,依頼に来られました。
 昨年に続き,今年も,敬老の日を祝って,幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校の子どもたちが絵手紙をプレゼントする「絵手紙プロジェクト」のお誘いです。
 みんなで,感謝の気持ちを込めて取り組んでいきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の代表として…プール掃除

画像1 画像1
 今日から6月。今年度も,水泳の学習のシーズンがやってきました。それに向けて,今日は,プール掃除をしました。

 プール掃除は,6年生の役目です。学校の代表として仕事をするごとに最高学年らしくなるのです。

 プールサイドに集合し,役割分担をして,作業を開始しました。プールの中やプールサイドをブラシでこすったり,シャワーや更衣室を掃除したりと,みんなで手分けをして約1年分の汚れを落としました。

 こうして,6年生のおかげで,今年度も水泳の学習ができそうです。6年生の皆さん,お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。

自分たちでできるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の教室に行くと,帰りの準備をしていました。

 自分の荷物を片付け,連絡袋におうちの方に渡すものや連絡帳を入れ,ランドセルに収めて整えます。荷物が片付くと,先生のところへ行って,みんなの連絡帳を預かって,みんなに配ります。

 自分たちで次のことを考え,集中して取り組み,ここまでの流れがスムーズなので驚きました。こうして,自分たちでできることがどんどん増える1年生です。

耳鼻科検診その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2回目の耳鼻科検診でした。中学年としいのみ学級を対象に,学校医の田代先生が耳,鼻,のどを丁寧に診てくださいました。

 子どもたちにとって,検診は,慣れたもので,今回も,廊下や会場で落ち着いて待っていました。

 今回をもって,今年度の定期健康診断が終わりました。今回,心配な箇所が見つかった場合は,早めの受診をお勧めします。

野外活動速報53

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(遅くなりました。)

 学校へ帰ってきた5年生。いよいよ、野外活動最後の解散式をしました。

 まず、校長から、「様々な経験を通して、絆を深め、協力・協同・協働の力を伸ばしたことでしょう。この成長と学びをこれからの学校生活に生かしてください。」と話をしました。

 代表児童は、「この二日間を通して成長したことをこれからの生活に生かしていきましょう。」と話をしました。

 「野外活動は、いかがでしたか。」と尋ねると、必ず「楽しかったです!」と答える5年生の子どもたち。きっと、いつまでも心に残る二日間となることでしょう。
 保護者の皆様、今日は、土産話を聞いてあげてくださいね。5年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。ゆっくり休んで疲れをとってくださいね。

 これで、野外活動速報を終了します。二日間お付き合いくださり、ありがとうございました。

野外活動速報52

画像1 画像1
 14時前に、三滝少年自然の家を出発しました。予定通り、15時には、解散します。
 保護者の皆様、もう少しで帰ります。

野外活動速報51

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三滝少年自然の家とお別れです。

 自然の家の皆さんが見送ってくださいました。
 自然の家の皆様には,細やかな心遣いをいただいたおかげで、楽しい二日間となりました。ありがとうございました。

野外活動速報50

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 退所式をしました。

 少年自然の家の方からは、5感を使って自然を感じられたことを忘れないでほしいと話をされました。

 児童代表からは、よい思い出になったこと、これからの学校生活に生かしていくことを話しました。

 いよいよ、野外活動も大詰めです。

野外活動速報49

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、少年自然の家の方に点検していただきます。

 水滴が吹ききれていないところやすすなどが落ちきれていないところを指摘していただき、片付け完了です。

 みんなでよく頑張りました。

野外活動速報48

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで力を合わせて片付けています。

野外活動速報47

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食器係は、使った食器と鍋を洗います。

 特に大変なのは、鍋です。すすがついていて、なかなかきれいになりません。
 ここで先程の「魔法の液体」が効力を発揮します。

野外活動速報46

画像1 画像1 画像2 画像2
 片付けが始まりました。

 かまど係は、かまどの炭を取り、灰を掃きとってきれいにします。

 灰は、細かくなるので、地道に掃き掃除をします。

野外活動速報45

画像1 画像1 画像2 画像2
 私が席に着くなり、「大盛りですか?」と尋ねてくれる子がいました。「普通盛りで。」と答えると、美味しそうな盛り方でついでくれました。

 その後も、「おかわりをありますよ。」と心配りをしてくれました。まるで親のように接してくれて、うれしくなりました。

野外活動速報44

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いただきます。」をして、班ごとに食べ始めました。

 「おいしい!」口々にこぼれる言葉に、みんまりしました。

 たくさん食べてくださいね。

野外活動速報43

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鍋の蓋をあけると、いい感じに煮えています。

 いよいよ、食器に取り分けます。もうすぐ、お昼です。

 子どもたちの顔には、うれしさでいっぱいです。

野外活動速報42

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理も、大詰め。鍋に食材を投入します。

 食べやすい大きさに切った食材を一気に鍋に入れていきます。こぼれないように気を付けながら、ゆっくりと入れていきます。そして、蓋をして煮えるのを待ちます。

 火の大きさが調節できないので、鍋の中が気になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301