![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:224 総数:633875 |
5年家庭科 次の食材は水からゆでる?お湯からゆでる?![]() ![]() (下の写真)「みんなが席を離れると危ないので火の番をしています!」という児童の様子です。安全第一という約束を見事に果たしていますね! ![]() ![]() 5年生 校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、サイエンスショーです。フラスコを冷やしたら入り込む風船、温めたら膨らむ風船に興味深々です。 5年生 校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() 映像を見ながら爆心地がどこなのかを見ています。 本の読み聞かせ6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせが始まると、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。 素敵な時間をありがとうございました。今後もよろしくお願いします♪ 5年家庭科 次の食材は水からゆでる?お湯からゆでる?![]() ![]() (下の写真)お湯からゆでるか水からゆでるか、議論している班の様子です。三人とも根拠を持って議論していました。 ![]() ![]() 5年生 校外学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん(1・6組)
家庭科室では、6年生が部屋の中を紹介してくれました。
調理器具やコンロを1・2年生の目線に合わせて見せながら説明してくれる姿は、さすが!最高学年の姿でした!! また、教室だけでなく校内の掲示や生き物を一緒に見たり話したりする姿も多く見られ、仲良く活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん (1・6組)
アサガオのプレゼントを渡した後は、ペアごとに学校たんけんへ出発です!
事前に下見をして考えていた5箇所だけでなく、他の教室や部屋もたくさん1年生に紹介することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3本の鉛筆の長さを比べています。どれが一番長いのか、どうすればみんなに伝わるように説明できるか考えています。「何か」の「いくつぶん」で説明しますが、「何か」がそろわないので、これからさらに追及していきます。 なかよし会(1・6組)
まちにまった1年生とのなかよし会を開きました。
自己紹介やクイズ、ゲームを通してペア同士の親交を深めることができました。 一生懸命準備をしてきたので、1年生が楽しんでくれてみんな嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習3![]() ![]() 5年生 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() 牛田の昆虫たち 〜ホリカワクシヒゲガガンボ〜![]() ![]() ![]() ![]() ホリカワクシヒゲがガンボという名前の由来は、ホリカワは、おそらく発見者の名前、クシヒゲは雄の櫛(くし)状になった触覚(髭…ひげ)の形状からのようです。今回は、櫛になっていない触覚の形状、腹端に産卵管があることより、雌のホリカワクシヒゲガガンボでした。昨年度も雌のみ確認しています、 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |