最新更新日:2024/06/08
本日:count up84
昨日:176
総数:509700
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

3年生 図画工作科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「空きようきのへんしん」
 ペットボトルやガムの空き容器を組み合わせたり、紙粘土を付けたりして、別なものに変身させていました。

栽培委員会 花の植え替え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館や正門の前、グランド側の花壇などに、5・6年生の栽培委員の子供たちが手分けして植えました。
 花を咲かせるのが楽しみですね。

栽培委員会 花の植え替え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩に栽培委員会の子供たちが地域の方々と一緒に校内の花の植え替えをしました。
 暑い夏に耐えられるポーラチュカとアメリカンブルーという花の苗だそうです。
 

地域に感謝 〜かわいいお花〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方がかわいいお花を飾ってくださいました。各階、玄関、たくさんのの個所にお花が飾ってあります。
 子供たちも教職員もさりげなく飾ってあるお花にホッと癒されています。いつも本当にありがとうございます♪

地域に感謝 花の植替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もやみ、地域の方々が花の植替えの準備をしてくださいました。
たくさんの方々に学校の花壇のお世話をしていただいていることに気付いた下校途中の低学年は元気よく挨拶をしていました。

令和6年度第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供が主体的に学び、主役となる学校にするための取り組みをご提案させていただき、参観をしていただきました。子供たちの成長を地域、保護者、学校が一体となって見守っていくためにもどうぞこの1年間よろしくお願いいたします。

牛田小学校創立150周年記念事業第3回実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(月)18:00から第3回の実行委員会を開催しました。
より良い記念事業になるために、みんなで提案をし、意見を出し合いました。

6年生 算数科「分数をかける計算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×整数の計算の仕方を多面的に考え説明する学習の様子です。

PTA活動 第1回役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度もPTA役員も決まり、子供たちのために様々な活動をしてくださります。150周年記念事業もあるので、よろしくお願いいたします。

6年生 外国語科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生外国語科の授業の様子です。
 英語で会話が長く続くよう、質問を考えながら学習しています。

牛田の昆虫たち 〜ノコギリカミキリ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(火)の朝休憩、5年生児童が牛田東でみつけたノコギリカミキリをもってきました。ノコギリカミキリは大型のカミキリムシで、ノコギリの刃のようなギザギザした触覚をしています。小さいケースから大きいケースに移すときに、キィキィと鳴き声を立て、ケースの中でもよく歩き回っていました。

みつけた児童は、しばらく家で飼育をするそうです。飼育環境や餌を考えることは、生息環境を知ることにつながります。また、毎日みることで観察する力が向上します。糞が確認できたら、食べているということになります。

昨年度は、6月22日に3・4年生児童が、7月4日に長岡教頭先生が校内でノコギリカミキリを確認した記録があります。

習字が始まっています!

 3年生は今年が初めての習字の学習です。
今日は,始筆と終筆に気を付けて漢字の「一」を書きました。
先生の話を静かに聞きます。教室の中はシーンとして・・・。足はペタ・背中はピン!いざ!書き始め。筆の使い方を少しずつ理解してきたようです。終わってから,「上手にかけた!」と見せてくれた児童もいました。練習して上達していけるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科〜サツマイモをそだてよう〜

自分たちの鉢で育てている野菜の他に、サツマイモを育てることになりました。屋上にある畑に行き、サツマイモを育てる前準備。畑の雑草抜きをしました。一面雑草だらけだった畑も子どもたちが力を合わせてきれいになりました。苗が届き次第植えていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)スナップエンドウの下処理を把握していた班の様子です。筋取りもばっちり!おうちの人から教えてもらったそうです。お見事!
(2枚目)ごぼうの汚れを包丁の峰の部分を使って取っている児童の様子です。上手にできています!
(3枚目)「オクラに騙されたの図」。オクラと言ったら星の形!でも、今回はすべて棒状に切りたかったのです。しまったぁぁ!オクラと言ったらこの形じゃないですか〜!騙された〜!と嘆いている児童の様子です。この後、かわいく盛り付けていました。(^^)

6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)とても色鮮やかな野菜炒めを作った班の様子です。
(2枚目)火加減調整が完璧な児童の様子です。
(3枚目)あれ・・・。短いせん切りになってしまった。と苦笑いをしている児童の様子です。この後、こうすればよかったんじゃ〜!と改善策を考えていました。失敗から学んでますね(^^)

6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)せん切りってどうやるの!?教科書を出して自力解決をしている班の様子です。ナイスチームワーク!!
(2枚目)包丁さばきがお見事!な児童の様子です。この班の全員が上手に切っていました。
(3枚目)よく見つけたね!ざるではないものを使って水切りしていました。大きさが邪魔にならないとのこと。おもしろい!(実は大きな茶こし)

5年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(月)にソフトボール投げをしました。大谷グローブの力を借りながら、より遠くまで投げようとしていました。

5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるのか!?パート3

画像1 画像1
(上の写真)芋は小松菜と違って火が通ったか見た目では分かりにくいですね。「箸を刺してみます!」と、方法を知っている児童がたくさんいました。中には、箸を2本使って、同時に二つの芋の具合を調べる強者がいました!す、すごい・・・。
(下の写真)「楽しい〜!」「気持ちい〜!」と感動しながら芋の皮を剥いている様子です。右の児童はあえて自分の付近の上で皮を剥いています。考えましたね(^^)
画像2 画像2

牛田の昆虫たち 〜ゲンジボタル(発光器)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)の登校後、数名の児童がホタルに会いに来ていました。みんなに見てもらう目的で展示しているホタルたちなので、きっと喜んでいると思います。

中の写真は、ゲンジボタルの雄です。発光器は、腹部の2つの節にあります。下の写真は、ゲンジボタルの雌です。発光器は1つの節だけです。どんなときに、なんのために光るのか、野外で観察してみるとおもしろそうです。

今朝は、ほとんどの個体が飼育ケースの上部に上がってきていて、中の居心地がよくないのかと見ていました。すると、通りかかった国田先生は「外は雨が降っているから、流されないように上にいるのでは」と、野外で観察したとき、川の上部にある高い木の枝に止まっている様子から考えられていました。早速、止まれる葉の付いた枝を切って入れてみました。狭いケースの中ですが、少しでも居心地よく過ごして欲しいです。

牛田小学校 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は音楽朝会がありました。
 全校児童が教室の前に出て、光の庭を取り囲むように整列し、歌いました。
 朝からとっても素敵な歌声が校内に響き渡りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592