最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:285
総数:907473

5月27日(月) 高校訪問

3年生は、今日高校訪問に行きました。8校に分かれて、現地集合し、実際の高校の雰囲気を感じることができました。施設を見て回ったり、授業や部活動についての説明を聞かせていただきました。(写真は広陵高校の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 避難訓練

3階廊下では、3年生が速やかに集合し、点呼で人数確認しました。避難開始から全生徒の安全確認までおよそ9分。静かに移動できたと思います。非常時は、この訓練をいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 避難訓練

今日の6時間目の終わりに、避難訓練を行いました。今回は、裏山の土砂災害が起こったことを想定して垂直避難、すなわち3階以上への避難です。1年生は全クラス4階へ避難し、2年生は全クラスが4〜6組の教室へ、3年生は3階の廊下へ避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 口田公民館まつり

展示の部では、本校の家庭科部と美術部が作品を展示しました。どれも素晴らしい作品で、たくさんの方が見ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(日) 口田公民館まつり

最後は、会場からのアンコールでジャンボリミッキーを演奏しました!吹奏楽部のみんなもいい顔をしてました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 口田公民館まつり

会場の皆さんも手拍子をしながら、吹奏楽部の演奏を楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 口田公民館まつり

Departure、フロンティアスピリッツ、RPG、炎と森のカーニバル、ケセラセラ、故郷の空など6曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日) 口田公民館まつり

昨日今日と口田公民館まつりがありました。本校から吹奏楽部が2日目のオープニングに出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 生徒総会

今日の5時間目は、生徒総会。今年度もオンラインで行いました。昨年度の活動報告や今年度の計画など、4つの議案と部活動の計画などが話し合われました。資料はすべてタブレットで参照します。執行部は放送室で頑張ってくれました。今回確認したことを執行部を中心に、生徒みんなで取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 学校運営協議会

今日の午前中、今年度最初の学校運営協議会を行いました、5名の委員の方が来校し、授業参観、そして会議を行いました。会議では、貴重なご意見を頂きました。地域に支えられて、今年度も学校運営を進めてまいります。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 体育祭 1学年練習

昨日も練習しましたが、今日も全員リレーを練習します。昨日できなかった実際の競技をやってみました。バトンパスはうまくいったかな?各クラス作戦を練って、1位目指してがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 体育祭 1学年練習

今日の1・2時間目は、1年生の学年練習。昨日に引き続き、学年種目を練習します。その前に、ラジオ体操で体をほぐします。先日の野外活動の成果が、集合に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 体育祭 3学年練習

今日の5・6時間目は、3年生の学年練習。5時間目に全員リレーの練習をした後、6時間目は学年種目「大むかで」。息を合わせないと前に進めない、必ず協力が必要な種目です。かけ声も、クラスの個性があらわれます!「1,2。1,2。・・・」「突破!突破!突破!」んっ「突破???」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 体育祭 2学年練習

2時間目は、学年種目の綱引きを練習しました。ただの綱引きではなく、綱まで走っていき、綱引きスタート。どちらが早く、そして力強く引けるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 体育祭 2学年練習

今日の1・2時間目は、2年生の学年練習。1時間目は、全員リレーを練習しました。走順を確認して、「よーい、ドン!」うまくバトンパスできるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)花いっぱい運動

絆プロジェクトの一環として、花いっぱい運動も行っています。
今日は、科学部さんが中心となってボランティアに参加してくれました。
オーシャンブルーを植えています。
緑のカーテンがこれから育っていくのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)絆学習スタート

本日から絆学習が始まりました。
今のところ1名の利用ですが、静かに勉強ができる環境です。
ぜひご利用ください。
画像1 画像1

5月21日(火)全体練習

本日6時間目に、はじめて体育祭に向けての全体練習です。
開会式・閉会式の流れをつかみ、テント席の位置確認を行いました。
明日から学年練習も始まります。
水分をしっかりとれるよう、いつもより多めに持参してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 授業の様子

今日の3時間目、3−1は体育で体育祭の練習をしました。前半は、「口中ソーラン」。後半は、学年種目の「大むかで」の練習です。大むかでは、足をそろえるのが難しく、そのための対策が必要です。どんな作戦を考えているのか?えっ!足をそろえなくてもいい?!いろんな作戦を考えてガンバレ!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 授業の様子

今日の3時間目。1−7は技術で「等角図を16個書く」。木工に入る前に、いろいろな図について学習します。うまく書けるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511