最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:285
総数:907471

ほけんだより アップしました!

本日、体育祭の予行を行いました。木曜日の当日に向けての注意事項が載った「ほけんだより6月号」をアップしました。ご確認ください。

配布文書リンク:ほけんだより 6月

6月3日(月) 体育祭予行 5

閉会式では、結果発表も生徒から発表します。当日スムーズに進められるよう、この予行の振り返りをしっかりして、当日はよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 体育祭予行 4

大きな行事を成功させるため、多くの役割をみんなで分担して頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 体育祭予行 3

縦横無尽に走り回って、仕事をこなします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 体育祭予行 2

この予行は、競技を進行させるための係活動の確認も行います。放送、審判、召集など係生徒が動いて進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 体育祭予行 1

今日は、木曜日に行われる体育祭の予行を行いました。先週の金曜日の準備は、グランドコンディションが不良のため、今朝準備を行い、10時グランド集合でスタートしました。開会式の後、全員でラジオ体操。しっかり準備運動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の予定アップしました!

6月行事予定と6月の絆学習会予定をアップしました。以下のリンクより、ご確認ください。

6月行事予定:6月行事予定

6月絆学習会:絆学習6月

5月30日(木) やまなみランチタイム

今日のやまなみランチタイムの様子。今日のデリバリー、メニューはリッチパン、白身魚のフライ、ナポリタン、サラダ、チーズにミカン。とってもおいしそう!!いただきま〜す(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子

今日の4時間目、3−4はグランドで体育。体育祭の競技練習の後は、口中ソーランを練習しました。手の動き、掛け声の大きさなど音楽に合わせて踊ります。本番まであと数日。クラスや学年で力を合わせて頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 授業の様子

今日の4時間目、2−2は美術の授業。「バチックを学ぶ」のめあてで、作業開始。にじみやスパッタリング、ドリッピングなどこれまで学んだ技法を組み合わせて、作品を作っていきます。いい作品がいっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 授業の様子

今日の4時間目、やまなみ1組は理科の授業。「火起こし」に挑戦していました。舞錐式の火おこしで、道具を上手に操作。さあ、火をおこすことができたかな?!白い煙が???
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 授業の様子

今日の2時間目、3−5は理科で、「酸性、アルカリ性の水溶液の性質を確かめる」というめあての授業をしました。試験管に水溶液をいれ、さらにあるものを加えることで、ブクブク泡が?!その気体を別の試験管にためてふたをします。その気体とは?!実験は楽しいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 授業の様子

今日の2時間目、3−7は数学。平方根の単元で、「近似値と根号の意味が分かる」というめあてでした。「2乗して2になる数を求めよう!!」「1.414を2乗すると1.999396だから…」「2にならない?!?!」「そこで根号の登場です!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 授業の様子

今日の2時間目、グランドでは1−1の体育が行われていました。「集団行動のテスト」でグループに分かれて、実施。ほかのグループもそれを見ながら評価します。「まわれ、右!」「前、進め!」授業者の号令の下、いろいろな動きをそろえて動きます。さあ、うまくできたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 授業の様子

今日の2時間目、1−8は英語。めあては「2文以上の英文でやりとりできる」。タブレットを使って、新出単語の学習です。発音も流れてくる音声を真似して!意味はどれかな??さあ、テストモードにチャレンジだ!何問正解なるか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 授業の様子

今日の2時間目、1−5は美術室で美術の授業。「ポスターカラーを使ってみる」のめあてで、今日は絵具セット使って学習です。絵具と水の割合は3:1で。ドロッとなる感じ。筆は、縁取りに面相筆、内側を塗るのは平筆で縦、縦、横、横で。動画で確認したら、さあ、やってみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 授業の様子

今日の2時間目、1−2は数学の授業。「正負の数の計算について理解できる」のめあてのもと、四則演算が混ざった計算です。どこからやるのかな?答えはあってるかな?仲間と確認しながら、先生に見てもらいます。全問正解で『突破!!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 授業の様子

今日は雨の日。教室では、しっとりとした授業が行われています。2時間目、1−3では理科の授業が行われていました。「動物の骨格標本を観察し、骨格の共通点を見つけよう」という課題に取り組んでいました。蛇や魚、ネズミなど、比べながら「頭蓋骨は?」「背骨は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 高校訪問

「高校の授業はどんな感じかな?!」実際の授業を見学できました。また、食堂や自動販売機などの設備も見ることができ、高校生活に対するあこがれがますます膨らみます!(写真は広島県瀬戸内高校の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 高校訪問

平日の授業日ということで、高校生が生活している時間に訪問させていただき、専門学科特有の特別教室などを見学。実験的なものも見せていただきました。(写真は広島県立広島工業高校)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511