最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:115
総数:686439
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

あわせていくつ ふえるといくつ

 1年生の算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」の授業の様子です。数量が増加する場合も、たし算の式に表して答えを求めることができることを学習しました。
画像1 画像1

植物の体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。今日は,ホウセンカをポットから土ごと取り出し,水で土をそっと洗い流し,その様子を観察しました。
 土の中から出てきたひげのようなものは,ホウセンカの根であることを知りました。ホウセンカは,土の中でたくさんの根を伸ばしていました。

6月3日の給食献立

6月3日の給食は、チキンカレーライス、野菜ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のチキンカレーライスにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。

画像1 画像1

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入りました。窓を開けると,爽やかな風が入ってきます。運動場からは,子どもたちの声援が耳に心地よく届きます。チーム対抗で,バトンの受け渡しやコーナートップなど,様々なことに気を付けて,リレーを行っていました。

詩の紹介

画像1 画像1
 西校舎から南校舎へつながる廊下のホワイトボードへ,児童会の子どもたちが定期的に詩を書いて紹介しています。今日も詩を新しく書いてくれました。今日の詩は,金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」です。

れんらくノート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では,新しく「れんらくノート」が配られていました。これから,次の日の時間わりを自分で書きます。できることがどんどん増えていく1年生です。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。月曜日の朝,図書ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。お陰様で,ゆっくりとした落ち着いた雰囲気で1週間をスタートすることができました。ありがとうございました。

水泳準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の作業からスタートしたプール清掃。最後の仕上げは教職員で行い,先週やっとプールに水をためることができました。これから毎日,水質の管理を行い,6月17日からの水泳指導に備えていきます。写真は,最後の仕上げをする教職員の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138