最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:129
総数:210810

【本日の給食】6月3日

たこめし
豚汁
冷凍みかん
牛乳

郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・にんじん・ごぼうと一緒に甘辛く煮て、仕上げにみつばを加えています。ごはんの上に具をのせて食べましょう。


画像1 画像1

【2年】見えますか?

あまり見えないかもしれませんが…、2年生がとったやごが、先週、無事トンボになりました。トンボになった直後の写真です。透明感がありました。もういなかったので、逃がしてあげたのでしょう。
画像1 画像1

【6年】修学旅行に向けて

修学旅行に向けて、しおりづくりをしていました。わくわくしているのが伝わってきて、うれしくなります。みんなで協力して、楽しい思い出を作りましょう。
画像1 画像1

【5年】100マス計算

100マス計算をした後に、丸付けを自分たちでします。集中して聞いていないと聞き逃します。先生が答えを言うたびに「はい」と言いながら丸をします。集中した空気が伝わってきて、気持ちよかったです。
画像1 画像1

【4年】アップとルーズで伝える

説明文の読み取りをしています。文章の構成がどうなっているか考え、その理由も発表していました。
画像1 画像1

【1年】集合!

授業の終わりに水筒をもって並ぶよう、担任が言うと、10を数えるうちにみんな並べました。すごいな、1年生。
画像1 画像1

【2年】同じぶぶんをもつかん字

漢字の部首やつくりなどにつながる学習です。「森」「村」「林」など同じ部分を見つけていました。
画像1 画像1

【3年】こまを楽しむ

説明文の読み取りをしています。形式段落も見つけながら、読んでいました。
画像1 画像1

児童朝会

児童朝会がありました。各委員長が委員会で取り組んでいること、児童の皆さんに協力してほしいこと等を話しました。「さすが、委員長」という態度でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学年だより

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011