![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:224290 |
算数科(5年生)![]() ![]() 理科(5年生)![]() ![]() 外国語科(5年生)![]() ![]() ![]() 学級活動(6年生)![]() ![]() ![]() 音楽科(6年生)![]() ![]() 道徳科(6年生)![]() ![]() ![]() 図画工作科(6年生)![]() ![]() ![]() 2組は、水の流れをイメージしながら、設計図づくりに取り組みました。次回は、紙粘土で土台づくりを行います。 算数科(6年生)![]() ![]() ![]() 社会科(6年生)![]() ![]() ![]() 理科(6年生)![]() ![]() ![]() ライフスキル教育(1年生)
学級活動の時間に「ライフスキル教育」に取り組みました。今日は、自分より年下の子が困って泣いている時、どのような声かけをしていくとよいかを考えました。「相手の近くに行く」「相手の目を見る」「優しい言葉で言う」という3つのポイントに気付きました。グループごとに役割分担をして、3つのポイントを意識して活動していきました。
今後、年長さんとの交流会があるので、今日のことを活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 体育科(1年生)
体育科「多様な動きをつくる運動遊び」の学習では、うずまきを運動場に描き、2チームに分かれて、じゃんけんをして遊びました。子供たちは、ルールを守って楽しく活動しました。
![]() ![]() 帰りの会・下校(1年生)![]() ![]() ![]() 下校前にはトイレを済ませ、先生のお話を聞いて帰ります。帰る時には、皆、テンション高めで、とても嬉しそうでした。明日も元気に登校し、わくわくの学校生活を送ってほしいと思います。 朝の健康観察で、校内を回ってみると![]() 朝の健康観察で校内を回ってみると、机に椅子が収められ、机上もきれいな状態で授業に行っているクラスがありました。 教室が整っていると、気持ちがいいですね。6月もいいスタートが切れそうです。 畑の水やり(みなみ学級)![]() ![]() ![]() かぼちゃの花が咲いていたり、きゅうりの赤ちゃんができていたりと、今日も新たな発見をしながら、楽しく水やりをすることができました。 学習の様子(4年生)![]() ![]() 1、2組とも国語科の授業を行いました。話をよく聞き、積極的に発表している姿が多く見られました。 国語科〈1年生)![]() ![]() 国語科の授業で、ひらがなの学習を行いました。バランスの取りにくい文字や画数の多い文字を、先生の注意を聞いたり手本を見たりしながら、一生懸命に練習しました。 |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |