最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:194
総数:171952
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

第1回クラブ活動 1

画像1
画像2
 5月10日(金)6時間目に、クラブ活動を行いました。
 第1回目の今日は、自己紹介をしたり、部長などの役割を決めたりした後、実施に活動を行いました。
 写真は、手芸クラブ、おり紙・かるた・けん玉クラブの様子です。
 手芸クラブは、玉止め、玉結びの練習を行いました。
 おり紙、かるた、けん玉クラブは、自分の興味のある活動を行いました。

球根の掘り上げ作業(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 畑に次の作物を植えるために、チューリップの球根の掘り上げ作業に取り組みました。
 天気がとてもよく、水分補給をしながら8つある花壇の球根を、みんなで協力して掘り出すことができました。

国語科(みなみ学級 6年生)

画像1
 国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習では、インタビューをする時に大切なことを確認しました。インタビューの様子を動画で見た後、役割を決めて、インタビューの仕方を練習しました。

国語科(みなみ学級4年生)

画像1画像2
 国語科「聞き取りメモのくふう」の学習では、メモの取り方を学び、事務室の先生方に「小学生の頃、夢中になっていたこと」を聞きに行きました。

算数科〈2年生)

画像1
 5月10日(金)3時間目に、算数科「たしざんのきまりを知ろう」の学習を行いました。
 足し算は、足される数と足す数を入れ替えても、答えは同じになることを、理解することができました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 みなみ学級の児童は、昨年度チューリップを植えていた畑から、球根を掘り起こしました。球根は、今年度再び植えて育て、また、きれいな花を咲かせます。

学習の様子(1年生)

画像1
画像2
 5月8日(金)3時間目の学習の様子です。
 1組は国語科で、ひらがなの「さ」を書く練習を行いました。三画でバランスも取りにくい文字なので、手本を見ながら丁寧に書きました。
 2組は、心電図検査を行いました。検診車の中に入って、静かに検査をしてもらいました。

体育科(3年生)

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)体育館で、前転の練習を行いました。自分で前転の感覚を掴むための練習を行った後、タブレット端末の動画機能を使って試技を友達に録画してもらい、友達からアドバイスをもらうなど、協力して意欲的に活動しました。

50m走(1年生)

画像1
画像2
 5月10日(金)2時間目に、運動場で新体力テストの50m走を行いました。
 小学校に入って初めての50m走です。教師の合図で元気よくスタートし、ゴールに向かって一生懸命に走りました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科では、毛筆の学習をしました。習字道具の準備の仕方を確認した後、姿勢や筆を立てて書くことを意識しながら、縦画や横画の練習をしました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科の学習では、作業帳を進めました。都道府県や県庁所在地の位置や地名を、地図帳を見ながら確認しました。

理科(5年生)

画像1
画像2
 理科「天気の変化」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。今までの学習を思い出しながら、真剣に取り組みました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「直方体や立方体のかさの比べ方と表し方を考えよう」の学習では、体積の学習の振り返りを行いました。動画を見たり、積み木を組み立てたりするなど、具体物を使って学習をしました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「文字と式」の学習を行いました。式を使うことで、買い物の場面を表すことができることを学びました。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆の時間に「あられ」に取り組みました。文字と文字のつながりを意識して丁寧に練習しました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「新出漢字」の学習を行いました。気をつけるポイントを確認して、丁寧にドリルに書き込みました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽科の授業で新しい曲「ZENRYOKU〜全力〜」を歌いました。初めてでしたが、楽しく元気に歌うことができました。

朝の会(みなみ学級)

画像1
 朝の会で、保健室の先生からお話を聞きました。
 テーマは、「学校から早く帰った時の家庭での過ごし方について」でした。今日が4時間でいつもより早く帰るため、ゲームの時間など、気をつけていこうとみんなで確認しました。

算数科(みなみ学級)

画像1
画像2
 1年生は、百玉そろばんを使って10までの数を数えました。4年生は、教科書のデータを使って怪我の様子を表にまとめました。皆、とても集中して取り組んでいました。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ねんどでごちそう」の学習を行いました。粘土を使って、いろいろな食べ物や飲み物を作りました。平たく伸ばしたり細長くしたり、小さくちぎったりしながら、工夫した作品に仕上げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835