最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:51
総数:120426
校訓「素直に 明るく 元気よく」

4月27日 土曜参観日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級児童の学習の様子です。
 
 写真は上から、たんぽぽ1組の算数科、たんぽぽ2組の国語科の様子です。

4月27日 土曜参観日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、第1回目の参観日を行いました。
 どの学年の児童も、保護者の皆様に見守られながら、一生懸命に学習をしていました。
 
 写真は上から、1年生図画工作科、2年生算数科の学習の様子です。

4月26日 3・4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、「絵の具でゆめもよう」という学習をしていました。
 小さい画用紙に、絵の具を使った様々な方法で表現することを楽しみました。ブラシで網をこすってスプレーのように色を付けたり、ビー玉をに絵の具を付けて転がして模様にしたり、筆でかいたりするなど、試しながら自分の「ゆめもよう」を完成させていました。
 片付けも、協力し合って粘り強く行うことができました。

4月26日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が1年生を案内しながら学校探検をしました。
 保健室や給食配膳室などの特別教室に手作り看板を貼って準備を進めていた2年生は、とてもやさしく案内役を務めることができました。校長室に興味があった1年生は、校長室の中に入ることができてとても喜んでいました。
 終わりの会では、去年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
 1年生のうれしそうな顔を見て、これまで一生懸命に準備をしてきた2年生は達成感を味わっていました。

4月25日 5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、大谷翔平選手を扱った題材「夢を実現するためには」を学習していました。
エピソードを学んだ後、プリントをタブレット端末で撮影して投稿し、互いの意見を見合いながら交流をしました。最後に、夢を実現するためには、「努力」や「あきらめない心」、「頑張り続けること」など、自分の大切だと思うことを書くことができました。


4月24日 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育館で体ほぐしの運動をしていました。
 肋木に登って、平均台を渡って、ボールをついて、と、いろいろな動きを楽しんでいました。並んだり、座って話を聴いたりすることが、少しずつ上手になっています。

4月23日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、防犯の合言葉「いかのおすし」についてのお話がありました。
 不審者に出会った時に、どう行動すればよいのかを合言葉の意味とともに学びました。合言葉の意味、「いかない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」が、それぞれ、どの場面で必要かということ、また、防犯ブザーや防犯ホイッスルを携行することや、1人で行動しないことなどについて確認しました。
 また、昨日の班別児童会でお礼の手紙を配付しながら場所を確かめた「こども110番の家」も、不審者に出会った時の備えであることも知りました。子どもたちは、先生の問いかけに反応しながら、真剣な表情で聞くことができました。

4月22日 班別児童会・登校班での一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生が加わった、新年度の登校班で、班別児童会を行いました。
 集合場所や集合時間、メンバーの確認をしたり、前年度の反省を生かして挨拶や交通ルールを守ることなどの頑張りたいことを話し合ったりしました。
 その後、登校班で集合して、地域の防犯組合の皆様が見守られる中、一斉下校をしました。下校途中に、「こども110番の家」の確認と、「こども110番の家」の方へ、お礼のお手紙を配付しました。
 防犯組合の皆様、「こども110番の家」の皆様、そして見守り隊の皆様、子どもたちの安心・安全のために、いつもありがとうございます。

4月19日 避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で火災避難訓練を行いました。火災が起きた時の避難方法や約束を学ぶとともに、新しい教室からの避難経路を確認するための大切な訓練で、1年生にとっては入学して初めての避難訓練でした。
 避難後、校長先生からみんな上手に避難できていたことを褒められました。避難開始から2分で人員確認の点呼が終わり、静かに待つことができていました。
 その後、第2避難場所としている近隣の集会所まで歩いて行き、大きな火災の時や洪水など運動場では危険な時の避難場所を確認しました。

4月18日 3・4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は複式学級となり、算数科はそれぞれの学年の内容を学習しています。
 3年生は大きな数のかけ算の仕方を考える学習、4年生は折れ線グラフのかき方の学習をしていました。それぞれ、子どもたちだけで考えながら進める時間と、先生と一緒に考えを確かめる時間を組み合わせた学習活動をしていました。

4月17日 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、英語専科の先生と外国語科の学習を行いました。
 4年生までの外国語活動より少しグレードアップして、日本のことを外国の方に伝えることができるように、英語の知識・技能を高めていきます。
 今日は、ローマ字で自分のネームプレートを書いたり、これからどんな学習をしていくのかというオリエンテーションをしました。

4月17日 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図形の線対称の学習をしていました。
 線対称の場合に対応する点や辺など、考えて、練習問題に挑戦していました。
 アルファベットで示される点や辺の表し方についてのルールがあることも知ることができました。

4月17日 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体操服の着替え方を教わって、初めての体育をしました。
 お天気がよい中、並び方の練習をした後、リレー遊びをして楽しみました。みんな約束を守って一生懸命に走っていました。

4月16日 1年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、学校で初めての給食を食べていました。
 今日の献立は、ご飯・生揚げの中華煮・中華サラダ・牛乳でした。
 みんな、姿勢よく、お箸を上手に使って食べていました。

4月16日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「ふきのとう」を音読練習をしていました。
 「たけやぶ」や「ふきのとう」、「おひさま」などの登場人物になって、読むことができるようにペアで練習をしていました。
 今日の学習を振り返って、友達に伝えることもできました。

4月15日 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食は、明日から始まります。その前に、三入東小学校の栄養教諭の先生をお招きして、「たのしいきゅうしょく」の授業を行いました。
 大林小学校の給食は三入東小学校の給食室で、調理員さんたちが作ってくださっているということ、給食配送車で運ばれてくるということなど、給食が教室に届くまで、たくさんの人が関わっていることについて、知ることができました。
 また、大きな釜の具材をかき混ぜて作るところを、スパテラという大きなしゃもじを実際に一人一人が持ってかき混ぜる体験をさせてもらいました。
 「たのしかった。」「大きいな。」など、感想を伝えていました。
 最後に、配膳前の準備や、お盆に乗せるご飯やおかずなどの位置を教わって、明日の給食がますます楽しみになったようでした。

4月12日 3・4年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4月の身体計測を行いました。
 複式学級になった3・4年生は、保健室の前に上手に並んで順番待ちをしていました。身長と体重を計測し終えると、3年生は先に教室に帰って、プリント学習をしながら待っていました。4年生は、待ち時間が長くても、立派な態度で身体計測を受けることができました。

4月11日 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「歌に合わせてリズムであそぼう」という学習をしていました。
 しっかり先生の説明を聴いて、「朝のリズム」の歌に合わせて足踏みや手拍子をして楽しんでいました。最初は難しかったのですが、練習を繰り返してだんだん上達してくると「できた!」「やった!」と喜び合っていました。

4月11日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活をスタートさせた1年生は、3時間目までトイレに使い方や学習の仕方などを先生に教わって元気よく過ごして帰りの会をしていました。ランドセルに、机の中の荷物を入れる練習などをして、帰りの挨拶をして帰りました。

4月10日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の入学式を行いました。ご来賓の皆様や新6年生も参加して、新1年生14名の入学をお祝いしました。
 1年生は担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました。また、校長先生のお話や6年生児童代表のお祝いの言葉も、とてもよい姿勢で聞いていました。大林小学校の児童は、みんなで59名となりました。
 入学式の後も、教室で先生のお話をしっかりと聴くことができました。
 心地よい春の日差しの中、桜の花が舞い踊る校庭に、新1年生や保護者の方々の笑顔があふれていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403