最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:26
総数:224925
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(2年生)

画像1
 5月13日(月)国語科の学習で、「たんぽぽのちえ」のお話を読みました。今、読んでいるところを指で押さえながら、1文ずつ丁寧に読みました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、音階の学習をしたり、鍵盤ハーモニカを使って指くぐりや指またぎの練習をしたりしました。
 社会科の授業では、資料から広島市中心部の様子について考えました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 5月13日(月)国語科の授業で、ひらがなの「き」を学習しました。「き」の付く言葉を発表した後、書き順や書く時に気を付けることを学びました。その後、教科書の「うたに あわせて あいうえお」を読む練習を行いました。
 

朝の会(みなみ学級)

画像1
 5月13日(月)みなみ学級1組では、朝の会を行いました。
 2年生は、日直の進行を、しっかり行うことができるようになっています。今月の歌も、皆、元気よく歌いました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
 生活科の学習では、1・2組合同でアサガオの種を植えました。土と肥料、水の量を確認しながら、丁寧に取り組みました。来週の月曜日からは、毎朝水やりをしていく予定です。芽が出るのが楽しみです。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「よくきいて、はなそう」の学習を行いました。友達の好きな遊びや食べ物を聞くために、何と言えばよいのか考えて、ペアで実践しました。好きなものを聞くだけでなく、その後の返事もできるようになってきました。

日記を読み合ったよ(2年生)

画像1
 国語科「日記を書こう」の学習で、実際に日記を書き、ゴールデンウィークの思い出を、ペアの人と読み合いました。みんな楽しそうに話したり聞いたりしました。

重要 道徳科(5年生)

画像1
画像2
 道徳科「流行おくれ」の学習では、節度のある生活を送るためには、どうすればよいのかについて考えました。「ルールを守って生活する。」「よく考えて行動する。」など、様々な意見をもちました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「直方体や立方体のかさの比べ方と表し方を考えよう」の学習を行いました。今日は、単元テストに向けて、復習を行いました。自分でプリントや教科書、タブレット端末をなどの学習の仕方を選択しながら進めました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科では、図書室に行き、読書を行いました。様々な分野の本や新聞などを、集中して読んでいました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科「低い土地のくらし」の学習では、海津市の様子をタブレットで調べ、学習問題をつくりました。単元を通して、何を学習するのかを考え、ノートにまとめました。

理科(6年生)

画像1
画像2
 理科「ものの燃え方と空気」の学習を行いました。ものを燃やす前と後では、空気の割合は変わるのかについて、予想を立てました。

クラブ活動(ボールゲームクラブ)

画像1
画像2
 5月10日(金)に第1回クラブ活動を行いました。4・5・6年生でパスを上手につなぎながら、ドッジボールを楽しみました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちの日本国憲法」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科「リアクションと質問を入れて紹介しよう」の学習を行いました。話型をもとに、自分の宝物を友達に分かりやすく伝えることができました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「数量の関係を式に表す方法」の学習を行いました。面積の公式で分からない数量があるときは、Xなどの文字を使って表すことができることを学びました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「漢字の形と音・意味」の学習を行いました。同じ部分をもつ漢字で、共通する音・意味をもつものを見付けました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「新出漢字」の学習を行いました。今日は、「暮・探・座・幼」です。一画ずつ丁寧に書き込みました。

第1回クラブ活動 3

画像1
画像2
画像3
 ドッジボールクラブ、うきうきクラブ、ボールゲームクラブの様子です。
 4年生から6年生までの3学年が一緒になり、楽しく活動しました。

第1回クラブ活動 2

画像1
画像2
 タブレットクラブ、イラストクラブの様子です。
タブレットクラブは、自己紹介のためのスライドづくりを行いました。
イラストクラブは、自分の好きなイラストを選んで、集中して描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835