![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:102 総数:216082 |
1年生 国語科 ひらがな
「し」の学習をしました。
「し」のつく言葉を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 わたしたちのまち みんなのまち
3年生は社会科で、方位について学習しています。学校の周りにはどの方位に何があるのか、屋上に行って調べました。
屋上に上がるのは初めてだった子ども達は、大喜びでした。 「学校から見て北と西の間にゴルフ場があるね!」 と、方位を立派に使って会話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科 絵の具+水+ふで=いいかんじ!3
先週の作品は、なんと「服」になりました。ワンピース型かTシャツ型か、好きな方を選んで切りました。掲示すると、洗濯物が本当に揺れているようで、素敵になりました。個性があって、題名の通り、いいかんじ!です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 体力を高める運動
5年生が合同体育で、腕相撲や押し相撲をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 走り高跳び2
ゴムを使って、振り上げ足、抜き足の動かし方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 走り高跳び
ウォーミングアップで股関節を柔らかくするためのストレッチをしました。
足を振り上げるのが、かなり楽になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動7
図書委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動6
飼育・栽培委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動5
体育委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動4
放送委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動3
給食委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動2
児童会執行部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(月) 初めての委員会活動
保健・環境委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活 係活動決め
みんなが助かったり、うれしかったりする係活動を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科 歌に合わせて リズムであそぼう
歌いながらリズム打ちを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
パンジーの枯れた葉っぱや花をつんで、きれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
進化じゃんけんゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会2
猛獣狩りゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具が材の申し込みについて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具画材についてお知らせとお願いです。 2年生では,絵の具を使う学習をします。 【写真1枚目】 絵の具・パレット・筆は指導の関係上,全員購入させていただきます。 ご了承ください。 【写真2枚目】 ぞうきん1枚をご用意ください。 【写真3枚目】 スケッチバッグ(赤・青・紫),筆洗バケツを申し込まれる方は,配付しました封筒に代金を入れて申し込んでください。 よろしくお願いいたします。 3年生 図画工作 絵の具+水+ふで=いいかんじ!2
赤・青・黄の3色のうち、2色だけ混ぜました。たくさんの色ができて、大喜び!パレットを上手に使って、色を合わせている児童もいました。
この後、この画用紙がある物に変身します。参観日に掲示していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |