最新更新日:2024/05/31
本日:count up232
昨日:261
総数:747799

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
この時間の練習で、回し手も、跳ぶ側もコツをつかんできたようです。
息もあってきました。

10回を超えるカウントも聞こえてきました。

本番まで、どれだけ記録を伸ばせるか、期待大です。

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1列で並ぶか、2列で並ぶか。
重要な作戦の一つです。
回しても、大きく回さないといけません。

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、大繩跳びの練習です。
Aグループ、Bグループにわかれて跳びます。
引っかかっても、すぐ立て直してチャレンジすることが、勝利の秘訣です。

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援する声にも、熱がこもります。

今日の日差しでも、かなり熱く感じました。
水分など、十分に準備するようにしましょう。

令和6年5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、スタートです。

全力で走り抜けます。

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本番をイメージして、テント席から入場します。

令和6年5月9日(木) 学年練習2回目(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の学年練習が行われました。
さすが、3年生準備運動からしっかり声をだし、てきぱき動いています。
整列も、きちんと整い、競技の説明もしっかり聞きます。

令和6年5月8日(水)耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
病院の先生に来ていただく検診の第2弾、耳鼻科検診を行いました。
5時間目、3つの会場に分かれ、6人の先生のお世話になりました。
生徒達は静かに行動していてよかったです。
先生方、本日はありがとうございました。

令和6年5月8日(水) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて、体育祭実行委員長の先生からお話がありました。

今年の体育祭は、縦割り群で競技を行います。
3年生は、1・2年生にアドバイスをして、リーダシップを発揮してください。
今の3年生の学年練習の様子を見ても、出来ると思います。
1・2年生も協力して、思い出に残る体育祭を創っていきましょう。

来週から始まる縦割り練習。協力して頑張りましょう。

令和6年5月7日(火) 体育祭学年練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育祭学年練習の様子です。

体操から始まり、大縄跳びの競技説明と練習でした。

さすがは3年生です。体操の時は保健体育委員が前に出て大きな声でみんなをリードしていました。

大縄跳びでは、動きが早くてきぱきしていたため、予定よりも早く進行し、クラスでの練習時間がしっかりと取れました。どのクラスも初めての大縄だったので、試行錯誤しながらの練習でしたが、本番までに何回跳べるようになるんでしょう。クラスで作戦を立てながら、団結してがんばってほしいと思います。とても楽しみです。

これからは学年練習だけでなく、縦割り練習も入ってきます。3年生のリーダーシップに期待です。

令和6年5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよゴールです。

結果発表を受けて、拍手が起こります。

アンカーの皆さん、最後まで頑張りました。

令和6年5月7日(火) 体育祭学年練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援する声も、段々大きくなります。

バトンを誰に渡すのか、戸惑う場面もありましたが、本番にむけて確認していきましょう!

令和6年5月7日(火) 体育祭学年練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育祭学年練習の様子です。

さすが2年生、クラス対抗リレーの走順も、基本生徒で行っています。
四か所に分かれての集合も、10分以内できました。

本番さながらに、スタートです。

令和6年5月7日(火) 体育祭学年練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックに並んで、本番のイメージを固めます。

令和6年5月7日(火) 体育祭学年練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒い中、学年練習(1年)が行われました。
準備運動のラジオ体操では、大きな声で
「1・2・3・4」「5・6・7・8」とカウントしながら頑張りました。

その後は、クラス対抗リレーの練習です。
走順を確認します。

令和6年5月2日(木) 学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会の様子 続き

令和6年5月2日(木) 学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会にも、たくさんの保護者の方に参加していただきました。

改めて、担任の自己紹介から始まりました。

今後の予定など確認しました。

令和6年5月2日(木) 3年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、体育館で、第一回の進路説明会が行われました。
1年間の見通しを持つことができましたか?

令和6年5月2日(木) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
わきあいあいとした雰囲気がとても素敵です。

令和6年5月2日(木) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して授業を受けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

1年

2年

進路関係

学校便り

シラバス

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448