![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:514 総数:939617 |
令和6年5月13日(月)縦割り練習(紫組・2組群)
上に乗る人も、色々な人で試していました。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(紫組・2組群)
上に乗っている人も、なかなか上手です。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(紫組・2組群)
実は、騎馬を組むのも大変なのです。 上に乗っている人も一生懸命です。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(ピンク組・1組群)
待っている人も、気を抜かずしっかり跳びましょう。 どうやったら、速くできるか作戦会議もしています。 ケガをしないように、集中! 令和6年5月13日(月)縦割り練習(ピンク組・1組群)
棒を持って走り、カラーコーンで一周します。 遠心力がかかるので、一番外側の人はとても大変です。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(ピンク組・1組群)
応援している様子も見られました。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(ピンク組・1組群)
騎馬を組んで、その上に乗った人がひも付きのボールをカウボーイのように回しながら進んでいき、一斗缶を狙っていきます。 上で回すのがとても難しいようです。 男子は、まずは、騎馬がうまく進むか、リハーサル?から始めていました。 令和6年5月13日(月)縦割り練習(ピンク組・1組群)
ペルビアン・ジャイアント(むかで競争)では、先生もしっかりアドバイスをします。 「1は右、2は左ね」 「前に詰めて」 など、3年生から指示が出ます。 練習期間が短いです。先輩からの指示や、先生からのアドバイスをしっかり聞いて頑張りましょう! 令和6年5月13日(月) 図書部プレゼンツ
雨と言えば、図書室前の掲示板に図書部が素敵な掲示・展示をしてくれています。 雨の音が聞こえる仕掛けの掲示や、雨・天気にまつわる本を展示してくれています。 掲示物などは、図書部が一生懸命、作っています。その気持ちを大事に、楽しんでください。お願いします。 そして、昨日からの雨で心配していましたが、今日は縦割り練習を行います。 金曜日の顔合わせで、随分緊張もとけたと思います。 頑張りましょう!!! 令和6年5月11日(土)ソフトボール部の区大会
試合会場が翠町中学校だったので、様子を見に行きました。 攻撃では盗塁も絡ませて、上手にランナーを進めて確実に得点を積み重ねました。 守備では速球派のピッチャーを中心に手堅く守り抜き、ライバルチームに競り勝ちました。 市大会でも思う存分戦ってください。 ソフトボール部の皆さん、おつかれさまでした。 令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会6
どの縦割り種目も、3年生がリーダーシップを発揮していました。 今年の体育祭は、縦割り種目という新しい「挑戦」を行います。 翠町中学校の新たな伝統の一歩となる体育祭です。 クラスの仲間だけでなく、先輩後輩との絆を深めましょう。 令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会5
3年生を中心にメンバーの確認を行っています。 令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会4
令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会3
自己紹介では、拍手がおこりました。 令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会2
チームごとに自己紹介をします。 令和6年5月10日(金) 縦割り顔合わせの会1
どの種目も、3年生がリードして行うことができました。 「台風の目」に出場する生徒が集まっています。 令和6年5月9日(木) 犯罪防止教室
ネットでのやり取りでは、やり続けたくなる仕組みになっており、依存症になると昼夜逆転がおこり、日常生活も難しくなるとも言われました。 ネット依存を判断する4つのチェック項目もありました。皆さんは、どうでしたか? 最後にネットで知り合った人を信用するのはキケンだというお話もありました。長い時間をかけて、信用させだますといったこともあるようです。だからこそ、気軽に会いに行ってはいけないと言われました。 今日のお話を、しっかり心に刻んで、正しい知識をもって、利用してほしいと思います。リーフレットが配られています。ご家庭でも、今一度お話しください。 KDDI、南署の方々、本日はありがとうございました。 令和6年5月9日(木) 防犯教室
スマホは、 誰でも見ることができ、すぐに伝わるよさがある反面、そこが危険なところでもあること、ニックネームや顔を出さない特性があるので、エスカレートしやすいこと、インターネットの情報は、特定され、訴えられると有罪になる可能性があること、また、いはゆるデジタルタトゥは、完全に消えないことなど、恐ろしさを実例を挙げておはなしてくださいました。完全に消えないからこそ、将来へ大きな影響をあたる可能性があることも話してくださいました。 令和6年5月9日(木) 体育祭学年練習(1年)
1年生もがんばっています。 令和6年5月9日(水) 学年練習第2回(1年)
今日は大縄跳びと全員リレーの練習を行いました。 大縄跳びは初めてでしたが、跳ぶたびに歓声が上がっていました。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |