![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:96 総数:215239 |
5月7日(火) 「おはようございます」
矢賀小学校に挨拶の声が響き渡ります。
GW明けの初日、元気な矢賀っ子が戻ってきました。 校長先生といつもの挨拶を交わしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 ごきげんいかが?
外国語活動では、「How are you?」を使って気分を尋ねたり答えたりする学習をしています。
3年生はとにかく元気いっぱいです。ジェスチャーも恥ずかしがらずにどんどんしています。笑顔で、アイコンタクトもできます。コミュニケーションをとるのが楽しい様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科 楽ふとドレミ
音楽科では、鍵盤ハーモニカを使って指くぐりの練習をしています。ドレミの音を親指、人差し指、中指で弾いた後、親指をくぐらせて、親指でファを弾きます。練習あるのみです。
本日、リコーダーを持ち帰らせました。名前を確認してまた持たせてください。いよいよリコーダーの学習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 児童朝会
校内放送で、前期学級代表と委員長の紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会に向けて
4月23日の児童朝会に向けて、代表委員と委員長紹介のリハーサルをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 かけっこ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 かけっこ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 かけっこ
50m走のタイムを測定しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 新体力テストに向けて3
立ち幅跳び、上体起こし、投動作の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 新体力テストに向けて2
体育館で握力、長座体前屈、反復横跳びの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 新体力テストに向けて
体育館で投の運動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(木) 下校の様子
「さようなら」
子供たちが元気に挨拶をして下校をしています。 GW後半の4連休をしっかり楽しんできてくださいね。 5月7日(火)は、元気な矢賀っ子の皆さんに会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 光のプレゼント2
校舎にうつして遊びました。
近づいたり離れたりしながら、形の大きさの変化にも気がついていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 光のプレゼント
中庭で2年生が自分の作ったうちわを持って、遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会6
◯×クイズをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会5
2人組になってジャンケンをします。
チキチキバンバンの曲が止まったら、相手を見付けてジャンケンをします。 勝ったらゲームを続け、負けたら腰を下ろして待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会4
ゲームをしました。
2年生の代表児童とジャンケンをしました。 勝ち残った1年生はインタビューを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会3
グループごとで自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会2
先生紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 なかよくしようねの会
1年生と2年生が体育館で交流会をしました。
2年生が進行役として活躍しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |