最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:201
総数:253471

集団宿泊研修

 まだ明るいですが、キャンプファイヤーが始まりました。儀式とゲームと切り替えをうまくして楽しんでください。
画像1

集団宿泊研修

 夕べの集いです。施設を利用している全ての団体が集まります。司会や代表あいさつ、旗係などを本校が担当しました。
 今のところ体調を崩した生徒はいないようです。この後は夕食になります。
画像1
画像2

集団宿泊研修

 オリエンテーリングの様子です。絶景ですね。青い空と海、鮮やかな緑と自然を満喫できます。急な斜面をロープを使って登っています。
画像1
画像2

集団宿泊研修

 いよいよ出航です。みんなで声を合わせて「そーれ」。かなり沖に出ていきましたが、かけ声がよく聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修

 カッター乗り場に着きました。乗船前の研修を受けています。
 いよいよ船に乗り込みました。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修

 無事到着しました。昼食をとり、いよいよ体験活動になります。
 1,2,3組はカッター研修の事前学習を講堂で行っています。
 4,5組はオリエンテーリングの事前指導をつどいの広場で行っています。
 暑くなりそうです。水分をしっかり取って体調に気をつけてください。
画像1
画像2

集団宿泊研修

 フェリーでの様子です。青い海に青い空、いい環境で体験できそうです。
画像1
画像2

集団宿泊研修医

 予定より早く宇品港に着きました。
 トイレ休憩をしてバス内で待っている3号車の様子とフェリーを待っている2号車の様子です。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年3組は社会です。中四国地方の学習をしています。本四連絡橋にはどんなものがありますか。
 4組は英語です。単語の確認をして、停電が起きた時の描写の会話を学習していきます。
 若竹2組は切り絵をしています。細かい作業ですが、徐々に複雑な作品にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は数学です。単元のまとめでこれまでのプリントの整理や残っている問題に取り組んでいます。
 2年1,2組は保健体育です。
 男子はグラウンドでTボールをしています。途中から投げたボールを打っていました。
 女子は体育館で跳び箱をしています。最初はその場で手をついてまたぐことをしていました、その後ロイター板を使って跳んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。単元のまとめレポートをタブレットで調べながら作成しています。
 2組は英語です。Word challengeをペアで確認しあっています。まずは日本語を英語にしています。
 3組は国語です。漢字テストです。読みと書きと両方あります。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修

 ほぼ予定通りに長束小学校を出発して、宇品港へ向かいます。数名発熱があり残念ですが、充実した活動にしてきてください。
画像1

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝からいい天気です。気温もあがりそうですから、水分補給をしっかり行ってください。
 1年生も体調に気をつけて充実した集団宿泊研修にしてください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は音楽です。「フーガト短調」を聴いて感じたことをタブレットに入力して保存しています。
 若竹2組は社会、国語、自立をしています。習っているところの確認をプリントで行ったり、ワークに取り組んだりしています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1組は国語です。仮説が正しいのか違うのか、筆者の伝えたいことは何かを検討しています。
 2組は理科です。酸化物から酸素を取り除く反応について、化学式で表しています。
 3組は英語です。新しいパートの新出単語を調べています。
画像1
画像2
画像3

絆実行委員より

 図書ボランティアとして、図書室の掲示物を季節に応じて作成してくださっています。紫陽花やカエル、梅雨はもうすぐですかね。
 また毎週月曜日の放課後学習「ひまわり」は昨日が5月最終でした。6月の予定です。毎週月曜に加えてテスト週間も開室してくださっています。活用していきましょう。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修結団式

 最後に持っていくものの確認をしました。忘れ物があった人は、今日帰って入れておきましょう。さらにもう一度今日帰って荷物の確認をしておきましょう。体調も整えておきましょう。
 明日は長束小学校に8時20分に集合です。いつもと登校する道が違います。交通ルールを守って、気をつけて集まってください。
画像1
画像2

集団宿泊研修結団式

 レク係からは、キャンプファイヤーで歌う「燃えろよ燃えろ」の練習をしました。
 引率していただく先生方の紹介がありました。
 最後に学年主任から、諸注意と最終確認がありました。
 集団として、個人として、成長して帰ってきてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修結団式

 次に生徒代表あいさつで、学年スローガンの再確認がありました。
 各係の代表から、生活係からは学年行動目標の確認がありました。
 保健食事係からは健康に気をつけることが楽しい活動に繋がると話してくれました。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修結団式

 3校時に体育館で行いました。生徒が司会をして進行してくれました。団長からは、ケガなく健康に活動できること、たくさんの人とコミュニケーションを取ることを話されました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883