学習の様子(3年生)
5月8日(水)5時間目の学習の様子です。
1組は図画工作科「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習を行いました。台紙、カラーペーパー、わりピンを使って、楽しく動く作品を作りました。
2組は外国語活動の授業で、教科書の挿絵から「調子を表す言葉」を見付け、英語ではどのように表現するかについて学習しました。
【学校日記】 2024-05-08 14:46 up!
生活科(1年生)
5時間目に生活科の学習で、あさがおの種の特徴を見付け、その様子をプリントにまとめました。色や形をよく観察し、気付いたことは絵で表したり、文章で書いたりしました。
【学校日記】 2024-05-08 14:46 up!
図画工作科(2年生)
5時間目に「ひかりのプレゼント」の制作を行いました。
段ボールに穴を開け、その穴にセロファン紙を貼って、きれいな飾りを作ります。はさみを上手に使って、楽しそうに作品を作っていました。
【学校日記】 2024-05-08 14:46 up!
掃除時間の様子
5月8日(水)昼休憩後の掃除時間の様子です。
校舎を回ってみると、皆、それぞれの掃除場所をグループで協力して、一生懸命にきれいに掃除していました。
1年生は、6年生が教室を掃除してくれている間は、廊下で本を読んで静かに待っていました。
【学校日記】 2024-05-08 13:58 up!
学習の様子(1年生)
5月8日(水)1時間目の学習の様子です。
1組は、ひらがなの練習プリントを、ファイルに綴じる練習を行いました。自分でできるようになるために、何度も練習を重ねました。
2組は算数科「7はいくつといくつ?」の学習を行いました。7個のブロックのうち、いくつかをペアの一人が隠し、もう一人が隠されたブロックの数を当てていきます。7個になるためには、いくつといくつかを楽しみながら学習しました。
【学校日記】 2024-05-08 11:26 up!
国語科(2年生)
国語科の授業で、日記の書き方について学習しました。
日記には、いつ、どこで、だれと、何をしたか、その時の気持ちなどについて、思い出して書くことを学びました。
【学校日記】 2024-05-08 11:26 up!
さすが6年生
5月8日(水)今年度、靴のかかとを揃えて靴箱に入れることを目指していますが、さすが6年生。下級生の手本となるよう、きれいに靴を揃えて入れていました。
【学校日記】 2024-05-08 11:26 up!
花壇の周りをきれいにしていただいています。
5月8日(水)業務員の先生と学校業務支援チームの職員さんに、渡り廊下や花壇の周りのブロックをきれいにしていただいています。仕上がりをお楽しみに!
【学校日記】 2024-05-08 11:25 up!
今日も元気!
「おはようございます!」
朝から元気な子供達。この元気な挨拶に、私たち大人も元気をもらえます。
今日も1日頑張りましょう!
【学校日記】 2024-05-08 08:51 up!
学級活動(5年生)
学級活動「ライフスキルトレーニング」の学習を行いました。今日は、表情やボディーランゲージで友達に感情を伝える方法を考えた後、感情を人に伝える大切さについて考えました。
【各学年より】 2024-05-07 18:39 up!
学級活動(5年生)
学級活動「野外活動に向けて」の学習を行いました。今日は、野外活動の目的から班目標や個人目標を決めたり、バスの座席を班ごとに決めたりしました。
【各学年より】 2024-05-07 18:39 up!
算数科(5年生)
算数科の学習では、容積の求め方を考えました。たくさんの意見を出し合いながら、正しい求め方を班で話し合い、理由まで考えました。
【各学年より】 2024-05-07 18:38 up!
算数科(1年生)
算数科「なかまづくりとかず」の学習では、算数ブロックを使って、6はいくつといくつでできているのかを調べました。そしてペアになり、6個のブロックのうち、いくつ隠されているのかを当てるゲームをしました。初めてのペア活動でしたが、仲よくクイズを出し合っていました。
【各学年より】 2024-05-07 18:38 up!
国語科(みなみ学級)
2年生国語科の学習の様子です。
それぞれの課題に集中して取り組み、文字を一画ずつ丁寧に書いたり、教科書の文章を正しく書き写したりしました。
【各学年より】 2024-05-07 18:06 up!
理科(6年生)
理科「ものの燃え方と空気」の学習を行いました。ものを燃やすはたらきのある気体について調べました。
【各学年より】 2024-05-07 18:05 up!
音楽科(6年生)
音楽科「歌声とリズムのトレーニング」の学習を行いました。明るく伸びやかに、声を遠くへ届けるイメージで歌いました。
【各学年より】 2024-05-07 18:04 up!
ライフスキル教育(6年生)
学級活動の時間に、「ライフスキル教育」を行い、「よいコミュニケーションの取り方」について学習しました。実際にグループに分かれて、楽しんで活動しました。
【各学年より】 2024-05-07 18:04 up!
授業の様子(1年生)
ゴールデンウィークも終わりましたが、子供たちは元気に登校し、担任一同嬉しく思っています。
1枚目の写真は、国語科のひらがなの学習風景です。今日は、「に」を学習しました。形に気を付けて丁寧に描きました。
2枚目の写真は、道徳科「あかるい あいさつ」の学習の様子です。いろいろな挨拶を発表した後、どんな挨拶の仕方が明るい挨拶になるのかを考えました。考えたことを活かして、「こんにちは」を友達と言い合いました。とても教室が明るくなりました。
【各学年より】 2024-05-07 18:03 up!
国語科(6年生)
国語科「漢字の形と音・意味」の学習を行いました。同じ部分をもつ漢字には、意味のつながりがある場合があることを学びました。
【各学年より】 2024-05-07 14:40 up!
総合的な学習の時間(6年生)
総合的な学習の時間に、「平和新聞づくり」に取り組みました。読み手を意識して、強調したい所に線を引いたり、グラフを描いたりして作成しています。完成まであと少しです。
【各学年より】 2024-05-07 14:38 up!