最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:92
総数:149622
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 2年生

 リズムにのって「パラパラ」!とても懐かしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 旗を振る音や体を大きく使っての表現が良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 大切なもの  1年生

 お金で買えないような大切なものを絵に描きました。家族・友達・みんなで楽しく過ごした思い出など,ひとりひとりの心の宝物の絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2 6年生

 大漁旗投入!演技に花を添えます。演技がどんなまとまりになっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1 6年生

 6年生は仕上げまで後もう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2 5年生

 全部で8分45秒・・・45秒ほど時間オーバー。各技を7秒ずつ早く移動する必要があります。技はできている・・・後は時間との戦いです。運動会まで後10日、君たちならできる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1 5年生

 音楽に合わせての演技の前に、それぞれの技の立ち位置までの移動時間を計測していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剪定 業務の先生

 暑いときも寒いときも、学校をきれいにしてくださる業務の先生。先週は北側の雑草を刈ってくださり、今日は正門を入ったところの樹木の剪定です。とてもきれいに整いました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

運動会練習 3年生

 今流行りのダンスは、もう完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 4年生

 台風の目、とんだりはねたり大忙しです。チームワークで乗り越えて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 メインの曲以外にも、ダンスがあるようです。これは「パラパラ」ダンス?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 グラウンドで練習した後は、その反省点を振り返って体育館で指導です。細かいところも、だんだんと良くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察 2年生

 今日は、自分が植えたトマト、ピーマンの観察をしました。子どもたちに聞くと、ずい分大きくなったとのことです。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年生

 すばらしい波の演技!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 6年生

 今日は隊形移動!今年はどんな見せ場があるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 キラキラぼんぼんでダンスにさらに磨きをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 今日は,はじめて旗を持って踊ってみました。お天気も良く,クラスカラーの旗が青空のもとではためいて,きれいでした。体育館では新しい隊形移動の練習をしました。明日は運動場でチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくね 1年生

 生活科で「1ねんせいのみんな,よろしくね」の会をしました。ペアで自己紹介をした後,相手にサインを書いてもらいました。学級を越えて,たくさんの友達ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのふたばが出たよ 1年生

 アサガオのふたばが出たので,観察をしました。じっくりと葉の形を見たり,触ったりしてワークシートにかきました。次はどんな形の葉が出るか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

 みんなが楽しみにしていたクラブ活動!しっかり楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245