最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:253
総数:774488
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

5月9日(木) デリバリー給食 その4

 1年生は、二人で1つのケースを持っています。安全に運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 眼科検診

 眼科検診を行っています。1年生は静かに待つことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)心地よい音色に引き寄せられて〜2年生・音楽〜

 1校時、アルトリコーダーの音色に引き寄せられて、3階の音楽室をのぞいてみました。
 2年生の授業でエドワード・エルガー作曲「威風堂々」を練習しているところでした。先生のピアノ伴奏に合わせて何回か吹いてみた後、個人のペースで練習をしているところでした。
 新型コロナウイルス感染拡大が心配されていた頃には、アルトリコーダーを吹くことはできませんでした。こうしてリコーダーの音色を聞くことができることは、とても有り難いことであると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 学校運営協議会

 歴代のPTA会長で地域の役職にいる方や、主任児童委員、大学教授等が参加しての令和6年度の第1回学校運営協議会を実施しました。昨年度までの様子や、今年度の新しい取組みについて、学校が説明した後、地域の方から幅広い意見や質問をいただきました。安佐南中学校が今後より良い学校をめざすため、議論や実践を繰り返していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 学習定着のための取組

 安佐南中学校では、各学年で生徒の提出物を掲示しています。特に優秀作品を掲示しているため、生徒たちはそれを見て、学習方法を学ぶことができます。「まねることは、学ぶこと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 5時間目がはじまる前 その1

 グラウンドで走り回っていた生徒が、予鈴で走って下足場にやってきています。5時間目の授業準備をして、グラウンドに出ていますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 5時間目がはじまる前 その2

 移動教室の際は、学級ごとに並んでいきます。グラウンドの体育の場合は、着替えた生徒から移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 臨時保体委員会

 9日(木)以降に始まるさまざまな検診の準備・運営の確認をしています。参加している生徒は、真剣に話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 教育相談

 1年生にとっては、小学校のときにはなかった教育相談がはじまりました。生徒は、好きな教科や悩んでいることなどを担任の先生と2人で話します。行儀よく先生と話しています。少し緊張している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 昼休憩のグラウンド その1

 連休明けですが、昼には元気もりもりです。生徒たちにとっては、友達と有意義にすごせる学校は、居心地の良い場所のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 昼休憩のグラウンド その2

 休憩時間は活き活きと活動している様子が分かります。授業中も当然活発ですよね。午後の授業を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 昼休憩のグラウンド その3

 2年生や3年生の女子生徒が、グラウンドで走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 昼休憩のグラウンド その4

 ボールがなくても、楽しそうに走り回れる安佐南中の生徒です。追いかける姿が、かっこよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 全校朝会

 本日は全校朝会がありました。校長先生が、5月2日(木)に来校された一般企業の方とのお話をされました。その方は、安佐南中の生徒が、夕方に来校した車に向かって、止まってあいさつをするすばらしさに感動されたそうです。数人の生徒の善行によって、学校全体が評価されます。その後、生徒会執行部の生徒が、1,2年生の生徒に登下校の注意事項を話しました。生徒会の自治が、安佐南中を良い方向に導いています。これからも継承していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 昼休憩の1年生 その1

 1年生は、先生が「写真撮ろう」と言うと、ダッシュで集合します。瞬発力抜群です。ダッシュのあまり、顔が隠れた生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 昼休憩の1年生 その2

 教室内でも、エネルギッシュにポーズをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 昼休憩の1年生 その3

 2年生に負けず劣らず、廊下でも元気いっぱいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金) 昼休憩の1年生 その4

 廊下で友達と仲良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)生徒の、生徒による、生徒のための生徒会をめざして〜生徒総会・議案書の審議〜

 本日の6校時は、生徒総会の議案について、各学級で審議を行いました。
 生徒会の活動方針、昨年度行った取組の成果と課題を確認し、今年度はどのような活動を展開しようとしているのか、執行部より提案があり、そのことについて各学級で質問や意見を取りまとめました。
 自分たちが取り組むことを、自分たちで考え、決定し、それを実行に移していくことを「自治(じち)」といいます。
 生徒のみなさんの「自治」により、安佐南中学校がより良い学校へと成長していくことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 昼休憩の2年生 その1

 令和6年度の2年生は、先生と生徒が仲良さそうにしています。安佐南中のストロングポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358