最新更新日:2024/05/23
本日:count up69
昨日:186
総数:211119
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

5月23日(木) パン派?ご飯派?

 皆さん、検食をご存じでしょうか?学校長の仕事の1つで、出来立ての給食を1番に試食して、給食に不具合や異常がないかをチェックするいわゆる「毒見」です。
 だいたい11時40分から50分の間に校長室に「検食簿」と一緒に届けられます。一品一品チェックしながら、時には献立表を見ながら食べます。食べ終わると、検食簿に異常の有無や所見などを記入します。
 まず異常はないのですが、某県で先月起こった、小中学校での「牛乳食中毒事件」のようなこともあるので、心して「毒見」します。
 さて、木曜日は「パン給食」です。3年生さんの教室にお邪魔して「パン派?ご飯派?」と聞いたところ、「どっちも派」がけっこういて意外でした。ちなみに私は…パン派です。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木) 数字でじゃんけん

 1年生さんの算数は「なかまづくりとかず」で数字について学んでいます。ものの数を数えることや、数字の書き方、10の構成など、数の基本を学んでいます。
 今日はこれまで学んだ数を使って「数字じゃんけん」をしていました。やり方は2人組で1〜10までのカードをそれぞれもって「じゃんけん、ほい」で任意のカード見せあいます。数の大きい方が勝ちです。数字の呼び方、数の大きさが理解できていないとできないゲームです。
 席の近いお友達と、歓声をあげながら「数字じゃんけん」をする1年生さんたち。学ぶことでできる活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5月23日今日の給食~豆腐料理のおすすめ~

画像1
画像2
画像3
今日は「黒糖パン カレー豆腐 野菜ソテー 牛乳」です。

 たまに登場する『カレー豆腐』。豚肉・豆腐・玉ねぎ・人参・ねぎが材料です。砂糖・しょうゆ・酒という和風の味付けで最後にカレールウを加えて,様子をみてとろみをつけて仕上げます。豆腐がぷるぷると歯ざわりよく,子どもたちにも大人気のメニューです。
 ご家庭の冷蔵庫に常備されている(?)材料で簡単に作れるので,豆腐メニューの変わりレシピとして ぜひ作ってみてくださいね♪

 豆腐カレーだと思っている子も少なくない様子でしたが,好評でよかったです。

 運動会練習の声援に給食室も元気パワーをもらっています。

 今日もごちそうさまでした♡

5月23日(木) 運動会全体練習 3回目

 運動会の全体練習は3回目。明後日に控えた本番に向けて最後の全体練習です。
 今日は閉会式、プログラム1番のラジオ体操と2番の応援合戦の練習です。
 ラジオ体操では最初の「のびの運動」と最後の「深呼吸の運動」について担当の先生の指導を受けて、練習を行いました。模範の6年生さんの動きをしっかり見ながら、きれいにしっかりと伸びながら、みんなでそろって運動をすることができていました。
 応援合戦では、エール交換に続いて恒例の「ゴーゴーゴー♪」を全員で歌いました。日頃の練習の成果を発揮して、曇天の雲を吹き飛ばすほどの声量で熱唱しました。
 本番も乞うご期待です!
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) ☆米作り☆

 5,6時間目に5年生は、田植えを行いました。小さく元気な苗を手に取り、ひとつひとつ丁寧に植えていきました。田んぼをつくるところからスタートし、ようやく田植えをすることができました。
 体験を通して農家さんの気持ちも少しずつ実感しているようでした。成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) 1年生歩行教室

 5月22日(水)14:00から、道路管理課の皆様にお越しいただき、1年生の子どもたちが安全な歩き方について学習しました。「歩道のどこを歩いたら安全でしょうか?」「車道の車からより遠い所を歩きましょう。」横断歩道を渡るときには、歌があります。子どもたちは、「と〜ま〜る。手をあげる。」と歌いながら、上手に歩いていました。信号機も確認できました。安全に登下校しましょうね。
画像1
画像2
画像3

5月22日今日の給食~豚汁で大満足~

画像1
今日は「ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳」です。

「今日の給食大好き〜」ぴょんぴょんとジャンプの2年生。かわいい姿にほっこり。
「僕は豚汁の大根が好き〜」という渋い6年生。給食の味噌汁は,白みそと中みそのブレンドで仕上げています(写真左手前が合わせみそを出汁で溶いたものです)。
具沢山の豚汁は,食べ応えもあり,とてもおいしかったです。
 
 大人気の竜田揚げも完食でした。

 今日もごちそうさまでした♡
画像2

5月22日(水) 折れ線グラフと表

 4年生の算数は「折れ線グラフと表」という単元に取り組んでいます。データの特徴や傾向に着目して適切なグラフを作ったり、変化の傾向を読み取ったりすることができるようになることをめざします。今日は表を「正の字」で整理して、傾向を分析する活動に取り組みます。
 まずは、学校の学校の起こったケガについてまとめた資料について、ケガの起こった場所と原因に着目して件数を正の字で表に整理していました。
 データを集計して傾向を読み取る能力は、これからの情報社会において必要不可欠な技能や能力とされています。各学年で系統立てて学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) くり下がりのあるひき算のひっ算 パート2

 2年生の算数は「ひき算のひっ算」に取り組んでいます。
 やり方だけではなく、数の仕組みをしっかり理解して、計算のやり方を考え、身に付けています。さらに、みんなの前でやり方を説明することで、理解が深まります。
 やり方がわかったら、どんどん問題に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) はじめまして、毛筆

 3年生は国語の書写で「毛筆」の学習が始まりました。
 初めての毛筆の学習のめあては「用具のじゅんびと片付け方をおぼえよう」です。用具の扱い方のほかにも、筆の持ち方や姿勢などについても学んでいきます。
 そして、先生の丁寧な説明や模範のあと、いよいよ半紙を毛せんの上に置いて、波線・ジグザグ線・クルクル線の3種類の線半を紙の上に線を書いていきます。「うわ、難しい。」「よし。」と小さな声を出しながら筆を走らせます。
 初めての筆の書き心地をしっかりと味わった3年生さんです。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) レッツ!ダンシング!帰りの会

 運動会の表現種目の発表に向けて、1年生さんのクラスでは帰りの会の時間を使って、ダンスの練習をしています。
 2週間近く踊りこんできただけあって、みんなリズムにノリノリで軽やかにステップを刻みながら動きます。もう今日にでも本番を迎えてもいいくらいの完成度デス。
 本番が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) 校歌

 1年生さんは音楽の授業で「長束西小学校校歌」を歌っていました。
 5時間目にもかかわらず、元気に大きな声で上手に歌っていました。4月から練習してきて、もう立派に母校の校歌を歌えるようになりました。
 一生忘れない歌の一つになるはずです。大切に歌いこんでいってほしいです。
 
画像1
画像2
画像3

5月21日今日の給食〜ハヤシライス最高〜

画像1
今日は「ハヤシライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」です。

 久しぶりのハヤシライス。「すっごくおいしかった〜」と子どもたちにも大好評でした。気温も高くなる中,食欲が落ちているかなと思う子も増えてきていたので・・・今日は食べやすかったようで良かったです。

 鉄ちゃんのサラダには広島産小松菜や大豆・切り干し大根・ちりめんといった鉄がたくさん含まれる食材を使いました。不足しがちな鉄分をしっかり食事で補給しましょう!

 写真は2年生が描いてくれた給食室の紹介ポスターです。
 上手に釜や水栓が描かれています。
 一年生も給食の片付けにも積極的にチャレンジする様子も見られています。

 今日もごちそうさまでした♡
画像2

5月21日(火) おひたし、ごちそうさまでした。

 5年生は先週に引き続き調理実習です。今日は「おひたし」を調理しました。
 「なんで、おひたしていうか知っとる?」と尋ねると「えー?あ、わかった、しるにひたすけー?」その通りです。お出汁に浸す調理方法からきているそうですが、作って持ってきてもらった「ほうれん草のおひたし」のしょっぱかったこと。「これ、しょっぱいね〜。ごはんがほしいよ。」「へへへ…。」なんだか心当たりありそうです。しょう油をあえて多めに入れたのかな?
 「お家のひとにも、ぜひつくってあげてよ。」の声かけに、気持ちの良い「は〜い。」の返事。でも、塩分は控えめにしてあげてね。ごちそうさまでした。
画像1

5月21日(火) 運動会全体練習 2回目

 運動会の全体練習2回目は全校種目「大玉送り」の練習です。赤白それぞれ1年生から6年生までの児童が2列になって、空気で膨らませた大きな玉を、手を使って列の上で送っていって、その速さを競います。
 今日は入場、整列の仕方の練習と実際の競技もやってみました。2年生以上の人は昨年度経験がありますが、1年生は初めてです。
 笛の合図で、応援団さんが玉を列の端にもってきて列にのせます。大玉は右に行ったり左に行ったり、グラウンドに落ちたりと思うようにすすみません。落ちたらその場から、大玉をのせなおして再スタートです。今日は2回戦行って、赤白それぞれ1勝1敗でした。
 「思ったより重かった。」「全然、さわれんかった。「頭にぶつかった。」と、感想を教えてくれました。本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月20日(月) 第2回 運動会係打ち合わせ 記録係

 決勝係から送られてきた得点を集計したり、得点板に掲示したりする記録係です。閉会式では、赤白の勝敗を決する得点発表を行います。
 今日は得点板の準備を行っていました。古い花を取って新しい花を得点版の周りに付けていきます。
画像1
画像2
画像3

5月20日(月) 第2回 運動会係打ち合わせ 出発・決勝係

 児童の集合の呼び出しと、短距離走などの着順判定など当日、進行や得点にかかわる係です。
 ビブスをきて等賞旗をもって、位置を確認したりゴールテープの担当や張り方、テープを離すタイミングなど、打ち合わせや練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(月) 第2回 運動会係打ち合わせ 放送係

 放送係は普段、委員会で活躍している放送委員会さんがこの仕事にあたっています。
 マイクによく乗る声で、活舌良く原稿を読み上げていました。普段から鍛えているだけあって、噛むことなく上手にアナウンスできます。
画像1
画像2

5月20日(月) 第2回 運動会係打ち合わせ 準備係

 運動会成功のカギは準備係が握っているといっても過言ではありません。スムーズな進行は各種目の合間の準備がいかに素早く準備を行えるかにかかっています。
 今日は、自分の担当の種目の準備物の確認と出す位置の確認や、白線や水線を引く練習などを丁寧に行っていました。
画像1
画像2

5月20日(月) 第2回 運動会係打ち合わせ 応援係

 運動会といえば「応援団」というくらい人気のある係です。短い練習期間でしっかり仕上げてきました。
 実際に入場から、通しで練習を行っていました。立ち位置や声の響きや大きさ、振り付けなどチェックしながら行っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922