最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:212
総数:178593
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月1日 3年生 図画工作科

「絵のぐ+水+ふで=いい感じ」の学習です。いろいろな色を使って、水の量を変えたり、線の太さを工夫したりして、作品を作りました。筆が進むにつれて、自分の色や形を見つけることができ、とても「いいかんじ」に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

5月1日 2年生 図画工作科

 2年生の図工では「ふしぎなたまご」を学習しています。今日は、どんな形のたまごにするのかを考えました。卵形の楕円形だけでなく、星やハートなど大人では発送できないようなとても楽しい形がありました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月1日 1年生 算数科

 今日の算数は、5はいくつといくつでできているかを考えました。先生の質問をよく聞いて、いくつなのかを答えていました。書く姿勢もいいですね。
画像1
画像2
画像3

5月1日 6・1年生 遠足のペア確認

 明日行う予定の遠足のペア確認がありました。1年生の教室に6年生が行って、ペアの子にあいさつをしました。少し照れくさそうにしている子や笑顔いっぱいの子などいろいろな表情が見られました。明日の遠足が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月1日 見守り活動、ありがとうございます

 今日から5月。新年度が始まって1ヶ月が経ちました。
 今朝は雨模様。でも子どもたちは元気に登校しています。見守り活動をしてくださっている地域の方々が元気にあいさつをしてくださるお陰です。雨降りでも傘を差して見守り活動をしてくださっている方々に感謝です。
画像1
画像2
画像3

4月30日 今日の給食

*4月30日の給食*
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに血や肉のもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。しっかり食べましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226