|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:35 総数:153560 | 
| 新たんぽぽさんを迎える準備   子供たちも お兄さん お姉さんとして たんぽぽ組さんを迎える準備をしています 始業式の後 入園式で一緒に歌う「チューリップ」を歌ってみました 先生たちの真似をしてとても可愛らしく歌っていました♪ 始業式の朝のこと   桜の花びらがたくさん散っていました 「おはようございます!」かわいい声が響きます 傘やレインコートを上手に片づけて みんな元気に新しいお部屋へ上がっていきました 靴箱も嬉しそうでした♪ 新しいクラス! もも組
4歳児もも組では、はじめはちょっとドキドキしていた子供たちも、部屋に入ると「これなぁに?」「これやってみたい!」と、ドミノ倒しや製作、ままごと遊び等、好きな遊びを見つけて遊ぶ姿が見られました♪ ひとつお兄さんお姉さんになったみんな。明日からもいっぱい遊ぼうね!   新しいクラス! ふじ組
今日は雨で外では遊べませんでしたが、新しい部屋で遊べることに大喜びの5歳児ふじ組さん。 もも組の時にはなかったおもちゃに興味津々です!   チューリップ
今日久しぶりに登園すると・・・ 4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんが昨年度植えたチューリップがきれいに咲いていました。 まるで、みんなが登園するのに合わせて咲いたようです♪ 5歳児ふじ組さんは帰る前にみんなで見に行って、「私のはピンクだった!」「かわいいね!」などと話したり、おうちの人とも一緒に見たりして、成長を喜ぶ姿がありました。    1学期が始まりました
今日から、1学期が始まりました。幼稚園に元気に登園してきた子供たちの声が響いています。 一つ大きい組になった子供たちは、心も体も大きく感じられました。 就任式では、新しい先生を迎え、お話を聞きました。また、始業式では、担任の先生から一人ひとり名前を呼んでもらい、園長先生から新しいクラスの名札をもらいました。 ピカピカの名札をつけて、嬉しそうな子供たち。「大きくなったんだ!」という気持ちがあふれていました。    4月9日は始業式です
4月9日(火)は令和6年度 始業式です 新ふじ組さん 新もも組さんの一年間が始まります♪ みんなで一緒に 思いっきり遊び 笑ったり 発見したり チャレンジしたりして 楽しい毎日をつくっていきましょう 先生たちみんなで待っています♪ 保護者の皆様 令和6年度一学期が始まりました 今年度もどうぞよろしくお願いいたします 4月9日(火)は 就任式 始業式を子供たちと行います 降園時刻は11時30分 全体降園とさせていただきます 9日朝まで強い風が吹くとの天気予報です 登園時 十分お気をつけられておいでください 皆でお待ちしています 船越幼稚園長    今日の桜♪2   全体を見ても 一輪一輪を見ても とても綺麗です 暖かな日の光を受けて 春の青空に枝を伸ばして 美しい花を見せてくれています♪ みんなで待っています
いよいよ来週9日(火)は始業式 11日(木)は入園式です みなさんに会える日を 幼稚園のみんなで待っています♪    園庭の様子   アメリカフウの若葉が枝先に見えてきました 園庭は春の風景です♪ 夕方も明るくなっていますね 今日の桜♪1   よく見ると鮮やかな緑の葉も見えています 来週も綺麗な花を見せてくれますように♪ 船越幼稚園の桜♪   4月1日には数輪だった花が 4月3日の雨の後、咲き揃ってきました 来週には満開を迎えそうです♪ 二十四節気の暦の上では「清明」の頃 「春のうららかな日差しを受けて万物が明るく清らかであること」 新学期のスタートが楽しみです♪ 春の花がいっぱいです♪   新年度の始まりを喜んでいるように 春の花がいっぱい咲いています♪ 令和6年度が始まりました♪
令和6年度が始まりました 今年度も船越幼稚園は地域の中の幼稚園として 子供たちが身近な環境や人に親しみ 伸び伸びと園生活を送ることができますように 幼稚園教育を進めてまいります 穏やかで暖かな天候に恵まれ一年がスタートしました 笑顔と元気と感動と 豊かな学びがいっぱいの毎日を 子供たちと 保護者の皆様 地域の皆様とともに 創っていきたいと思います 船越幼稚園教育目標 「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ふれあい ☆なかのよい子 ☆こんきのある子 ☆しっぱいを恐れず挑戦する子 これまでの船越幼稚園教育の伝統を受け継ぎ 園生活を通して 豊かで深い学びの実現を目指してまいりたいと思います 保護者の皆様 地域ご関係者の皆様 どうぞよろしくお願いいたします 船越幼稚園職員一同    | 
広島市立船越幼稚園 住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |