![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:22 総数:257949 |
遠足 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 遠足 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 遠足 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 遠足![]() ![]() 遠足 5月2日(木)![]() 遠足![]() ![]() ![]() 遠足 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 児童代表の言葉 5月2日(木)![]() 自己紹介![]() ![]() ![]() プレゼント 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 自己紹介 5月2日(木)![]() ![]() ![]() 一年生入場 5月2日(木)![]() ![]() 一年生が入場してきました。 朝から元気いっぱい 5月2日(木)![]() 笑顔アップの登校 5月2日(木)![]() ![]() ![]() いい天気です 5月2日(木)![]() 様子は、随時お知らせいたします。お楽しみに。 優しく添える手 5月1日(水)![]() ![]() ![]() 背中や肩に優しく添える手が、1年生を優しく包み込んでいました。放送を終えた1年生に「よくできたよ。」と優しく言葉をかける放送委員さんでした。 6年生の力 5月1日(水)![]() 見に行くと、今日のクイズに登場する3人が並んで座っていました。放送に声が入ってはいけないので、静かに待つよう6年生が面倒を見てくれていました。さすがです。 今日の給食 5月1日(水)![]() 「五色あえ」には、ちりめんいりこ、きゅうり、にんじん、ホールコーン、塩昆布佃煮が入っていました。こちらはさっぱりとした味で、彩りもきれいでした。 今日は「レモンゼリー」がデザートに付いていました。冷たくて、さっぱりとした味なので、子ども達は喜んで食べたと思います。 <今日の献立> ごはん じゃがいものそぼろ煮 五色あえ レモンゼリー 牛乳 <ひとくちメモ…ちりめんいりこ> カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は五色あえに使っています。 <来週火曜日の献立> 減量ごはん 大豆うどん 小いわしの甘酢かけ 即席漬け 牛乳 ☆ 明日5月2日(木)は、遠足を行います。給食はありません。 お弁当の準備をお願いいたします。 大休憩の様子4 5月1日(水)![]() ![]() ![]() 鉄棒で逆上がりに挑戦する4年生の様子です。こちらもチャレンジ精神旺盛な子ども達です。 (写真中) ドッジボールを楽しんでいる様子です。こちらも、待っている間に面白いポーズをして待つ子ども達がいました。 (写真下) おにごっこをして楽しんでいる様子です。これだけ走れば、体力、走力、瞬発力がアップしますね。 大休憩の様子3 5月1日(水)![]() ![]() ![]() ブランコを漕いでいる子ども達の笑顔がすてきです。今日は少し涼しかったので、とても気持ちよさそうでした。 (写真中・下) ドッジボールをしているところです。上着をマントのように体の前に広げて構えている子がいました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |