![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:38 総数:512254  | 
1年生〜うたって うごいて みんなで おんがく〜![]() ![]() ![]() 1年生〜運動会頑張ります!〜![]() ![]() ![]() 正門近くの掲示板に掲示しています。 3年生 運動会練習その2
 個人競技「ハッスル!ハッシル!」の練習をしました。個人走です。複雑な並び方もしっかり覚え、きちんと並ぶことができるようになりました。「位置について!」「ようい!」の正しい方法を学習し、何度も練習してできるようになってきています。本番までもうひと頑張りです。 
![]() ![]() 3年生 運動会練習その1
 運動会の全体練習をしました。開会式の練習です。6年生のかっこいい入場行進の様子に目を輝かせながら見入っていました。全体指揮の先生のお話をしっかり聞いて行動する姿はとても立派でした。隣に座っている2年生のお手本になりました。 
![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー
 待ちに待った音楽の学習で使うリコーダーが来ました。子どもたちはとても楽しみにしていました。まずは持ち方や取り扱いについて教えていただきました。 
これから少しずつ音を出す練習をしていきます。 ![]() ![]() 家庭科 〜お茶を飲もう 4〜![]() ![]() 最後まで手際のよい5年生。ぜひご家庭でも一緒にお茶をいれてみてください。 保護者の皆様,ティーパックのご協力ありがとうございました。 家庭科 〜お茶を飲もう 3〜![]() ![]() みんなそれぞれのティーパックをつかってお茶をつくりました。 まったりとした時間が流れていました。 家庭科 〜お茶を飲もう 2〜![]() ![]() コンロの使い方も上手になりました。 家庭科 〜お茶を飲もう〜![]() ![]() まずはしっかりと準備です。 6年生 体育![]() ![]() 3年生 理科
 ホウセンカの種を植えました。まず小さな種を、虫眼鏡を使ってしっかり観察し、観察カードにまとめました。種の直径は約2ミリメートです。落としたら見失ってしまいそうと言いながら、大切に大切に扱いながら外に移動し、無事植えました。月曜日からしっかり水やりをして育てていきたいと思います。 
![]() ![]() 1年生となかよし大作戦
1年生と種まきを行いました。 
「指先で種を埋める穴を5つあけるよ」や「土を平らにするよ」など言葉を掛けながら1年生と一緒に楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() 計画委員会 あいさつ運動![]() 6年生 体育![]() 4年生 図画工作科 神崎ミュージアム
 各クラス肖像画ができました。各クラスの代表作を階段に掲示しました。 
![]() 3年生 社会科
 3年生になって始まった社会科の学習を楽しんでいます。自分たちが住む神崎学区の絵地図を見ながら、気づいたことを発表し合い地図の役割や地域の特徴を見つけています。 
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科
 「春風をたどって」という物語の学習をしています。場面から登場人物の気持ちを考えながら読み進めていき、作者の思いも感じることができています。 
![]() ![]() ![]() 図画工作科「ふしぎなたまご」
図画工作科の「ふしぎなたまご」では、ふしぎなたまごから生まれる不思議な世界を描きました。 
恐竜やお菓子の家など、想像した世界を思い思いにクレパスで表現しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 体育 運動会の練習 〜短距離走編〜![]() ![]() ![]() 4年生 理科 ヘチマプロジェクト その1
 4年生といえばヘチマ。花壇いっぱいのヘチマを作るべく苗を育てています。種植えが終わり芽が出てきました! 
![]()  | 
 
広島市立神崎小学校 
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925  |