![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:138 総数:451915 |
運動会の練習 高学年![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 中学年![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 低学年![]() ![]() 1年生は小学校の運動会で初めて走るかけっこの練習にも取り組んでいました。(下)) ![]() ![]() 救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は心肺蘇生だけではなく,喉にものを詰まらせたときの対処法についても詳しく教えていただきました。 町探検![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,本川の町の土地や交通,人の様子などに注目して意欲的に探検していました。 町探検で発見したことから,本川の町はどんな町なのかまとめていきます。 本川学区あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜炒め 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() にんじん、ピーマン、キャベツを使った、野菜炒めをつくりました。 野菜を入れる順番や、フライパンの扱い、油の後始末の仕方など、学習したことを実践しました。班で協力して実習できていました。ぜひ、おうちでも作ってみてほしいと思います。 牛田浄水場 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、公共交通機関での過ごし方、見学の際のきまりなども、今後につなげていきたいと思います。 校内全体研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全ての児童が主体的に参加できる授業づくりと支持的学級風土のある学級づくり」というテーマで、子どもを多面的に理解しながら子どもの発達を支援する学級づくりと学びのユニバーサルデザインを踏まえた授業づくりについて、具体的なワークを交えながらご講演いただきました。 今回学んだことを生かし、今後の学級づくり、授業づくりを実践していきたいと思います。 5月 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、本気でやれば楽しくなる、今月末に行われる運動会に向けて本気でがんばろう!とお話がありました。 5月の生活目標である、気持ちのよいあいさつのしかたのお話もありました。 みなさん、よい姿勢で静かに話を聞くことができ、整列して入退場することができました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |