![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:15 総数:257967 |
子ども達が夢中![]() ![]() 今日の3校時には、早速4年生が「ジャベボール」を使って、ソフトボール投げに向けて練習をしていました。うまく投げるとヒューッと音がします。何度も投げて練習していました。 「クロアゲハ」を追って![]() ![]() ![]() 何か「獲物」を追っているようです。 「クロアゲハがおったんよ!」と興奮気味に話してくれました。動きが速すぎて、見失ったようです。 ブランコ&生きものさがし![]() ![]() ![]() 網を持って生きものを探す子がたくさんいました。 カタツムリも![]() ![]() 竹馬![]() ![]() 大休憩を満喫![]() ![]() ![]() ドッジボールをしたり、生きものさがしや生きものの世話をしていました。 ひらがなのれんしゅう![]() ![]() ![]() 書けたら、「先生書けました!!」と“すぐに見てほしい”1年生でした。 画と画の間隔![]() ![]() 羊の横画3本の間隔が同じになるように、線と線の間に〇をかいて確認していました。 学活の続き![]() ![]() 黒板には「スイッチ」という文字が書いてありました。 昨日の授業で「やさしい」「ふざけない」という2つのキーワードが出ていました。学級目標を達成するために、自分はどうしたいのかを具体的な行動で考えていました。 体積を実感![]() ![]() 教卓の方に行くと、立方体の積み木を一つずつ持って重ねていきました。 「直方体・立方体の体積は、どのようにもとめたらよいか。」という課題が黒板に書いてありました。 なるほど、一つずつ積み上げていくと、体積が実感できますね。 人物像を読み取る![]() ![]() 4人組で、2人組で、1人で、「帰り道」に出てくる2人の人物像を読み取って、プリントにまとめていました。このあと、学級全体で意見を交流するようでした。 「たされる数」と「たす数」![]() ![]() 2年生は算数科で、たし算の学習をしていました。 「ずかんが17さつ、ものがたりが24さつあります。ぜんぶでなんさつですか。」という問題です。 「17+24」と「24+17」を比べます。 今日の「まとめ」は、「たされる数とたす数を入れかえて計算しても、答えは同じになる。」ということになったはずです。くり上がりのある計算もできるようになったかな。 気持ちのよい朝でした![]() ![]() ![]() 逃げながら遊ぶ![]() ![]() おにが近くにいないときは、少し余裕があるのか、なわとび用のジャンプ台でジャンプして遊んでいる子もいました。 (写真下) おにが近づいてくると、一斉に逃げていきました。 朝の運動場の光景![]() ![]() ![]() (写真上) 今日は、1年生の姿も見えます。ジャンケンをしておにごっこのおにを決めているようです。飛び上がって喜んでいる子もいました。 (写真中) 遊んでいる子と、登校してくる子が一緒になっています。 (写真下) 朝からたくさん走っているので、「体力アップ」間違いなしですね。 1年生の歩くペースに合わせて![]() ![]() ![]() 朝の「ミーティング」![]() ![]() 教室で話すより、気持ちのよい外で話をする方がよいのかと思います。 今日も安全に![]() ![]() ![]() 明日からは3連休です。事故や不審者などに危険な目に遭わないよう,気を付けて過ごしてほしいと思います。 「これあげる」![]() ![]() ![]() あとで教室を回ったとき「たくさん“売れた”!」と笑顔でした。友達にもあげたようです。 明日からゴールデンウィークです。学校は平日に授業があるので、3連休、3日授業、4連休となります。 きれいな青空![]() 午後からは家庭訪問(1回目)を行います。1年生は13時15分に下校後、2年生以上は14時に下校後から行います。よろしくお願いいたします。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |