最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:141
総数:263424

6年生 参観日

画像1画像2画像3
 4月23日(火)3時間に参観日がありました。どのクラスも国語の授業を行いました。みんなが発表したり、一生懸命考えたりしている姿を、保護者の方々に見ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

4月23日(火)の給食

画像1
【献立】
親子丼
ししゃものから揚げ
酢の物
牛乳

【ひとくちメモ】
親子丼…親子丼は、鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは広島県で多く生産されています。

参観授業(たんぽぽ))

画像1
画像2
画像3
何やら楽しそうな声が聞こえます。体育館から「大きな歌」の歌声が響いいています。
「1年生をむかえる会」をしていました。体を揺らしながら楽しそうに歌う姿や、一年生のために準備をしてきた様子が伺えました。

参観授業(2年生)

画像1
画像2
算数の学習の様子です。「わかりやすくあらわそう」自分たちの好きな遊びは?どれが多いかな?一人一人が発表した後に、みんなで考えを深めていました。

参観授業(2年)

算数の学習の様子です。「わかりやすくあらわそう」自分たちの好きな遊びは?どれが多いかな?一人一人が発表した後に、みんなで考えを深めていました。
画像1
画像2

参観授業(4年生)

画像1
画像2
算数の授業の様子です。大きな数の表し方や、計算のしかた、計算のくふうについて学習していました。自分の考えを一生懸命にノートやプリントに書き込んでいました。

参観授業(4年)

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。大きな数の表し方や、計算のしかた、計算のくふうについて学習していました。自分の考えを一生懸命にノートやプリントに書き込んでいました。

参観授業(6年)

画像1
画像2
画像3
国語の学習の様子です。どこのクラスからも楽しそうな声が聞こえます。
「とる」という詩から、グループで自分たちの詩を作っていました。「つく」「さす」「うつ」さまざまです。別のクラスでは、「伝わるかな 好きな食べ物」の単元学習でした。伝わった瞬間に「おぉ!!」「やった!」と嬉しそうな声が響いていました。

参観授業(6年)

6年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観(5年生)

5年生は、道徳の学習でした。話し合いをするときは?どんなことに気をつける?「ムシムシ教室の席がえ」を通して、考えていました。ムシカードの登場に「おもしろそう!」と身を乗り出していました。さて、みんなでの話し合いは上手くいったのでしょうか?
画像1
画像2

授業参観(5年生))

画像1
画像2
画像3
5年生は、道徳の学習でした。話し合いをするときは?どんなことに気をつける?「ムシムシ教室の席がえ」を通して、考えていました。ムシカードの登場に「おもしろそう!」と身を乗り出していました。さて、みんなでの話し合いは上手くいったのでしょうか?

授業参観(3年生)

画像1
画像2
3年生の授業参観は、それぞれの学級で算数、国語、社会などが行われました。2年生までに学習したことを使って、かけ算の学習をしたり、漢字のへんとつくりの学習をしたり、社会科で地図を使ったりsていました。

参観日(3年生)

画像1
画像2
3年生の授業参観は、それぞれの学級で算数、国語、社会などが行われました。2年生までに学習したことを使って、かけ算の学習をしたり、漢字のへんとつくりの学習をしたり、社会科で地図を使ったりsていました。

参観日(1年生))

画像1
画像2
画像3
今日は、本年度初めての参観日です。
朝から、どこか子供達はウキウキ。ドキドキ。そんな様子が見られました。
国語の学習をしていました。自分の好きなものの自己紹介もしていましたよ。
「あいうえお」の言葉遊びでは、たくさんの秘密を見つけていたようです。

歯科検診

画像1
 各種健康診断が始まっています。
 4月22日(月)は、歯科検診でした。歯科検診は、特に静かにしないと診断結果を聞き取ることが難しいのです。子どもたちみんなが協力してくれたので、とてもスムーズに歯科検診が進みました。
 お医者さんも「子どもたちが協力してくれたので、すごくスムーズでした」とおっしゃっていました。みんなよく頑張りました!

4月22日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって、「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。また、もやしも広島県で多く栽培されています。

学年開きをしました。

新たな3年生がスタートしました!

3年生の学年目標は「チャレンジ〜つなげよう・ひろげよう〜」です。
難しいことにもどんどんチャレンジしていき、さらに大きく成長する1年になってほしいと願っています。
どうぞ1年間よろしくお願いします。
画像1

鯉のぼり

画像1
画像2
画像3
 PTAの皆さんと鯉のぼりを飾りました! 
 伴小学校の空を鯉のぼりが泳いでいます。月曜日に登校した時、子どもたちが喜んでくれるとうれしいなあ〜

体育 マット運動

画像1
今日から体育館での体育はマット運動です。
10月の運動会に向けて体の動かし方を学んでいきます。
みんなのブリッジ!とても綺麗ですね!

音楽 長調?短調?

画像1
今日の音楽では,「長調と短調」について学習しました。
長調=明るい。短調=暗い。だけでなく,感じ方が様々で面白かったですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002