最新更新日:2024/06/03
本日:count up157
昨日:109
総数:747033
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

1年生 下校

 昨日までは,コース別下校をしていた1年生ですが,今日からは一人で帰ります。
 帰りの会では,担任の先生から寄り道をせず,まっすぐ家に帰ることについての話を聞きました。
 子どもたちは,安全に気をつけながら下校しました。明日からも元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食(2)

 食器を持って,ご飯粒が残らないように箸を上手に使って食べています。
 食べ終わったお皿をのぞいてみると…きれいに食べていました。
 明日からの給食も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食(1)

 今日は,1年生にとって小学校に入学して初めての給食です。
 準備や片付けは6年生のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらいました。さすが6年生!準備が素早く終わりました。
 6年生にお礼を伝えた後は,いよいよ給食の始まりです。「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校友歌の練習

 1年生の教室から歌声が聞こえてきます。
 今日の1年生は,校友歌の練習をしていました。初めて歌ったとは思えないほど,元気いっぱい,きれいな歌声が学校中に響いていました。
 音楽の学習では,これからたくさんの歌を覚えて歌います。楽しみですね。
画像1
画像2

第1回学年集会 最高の6年生になるために

画像1
画像2
画像3
6年生になって最初の学年集会を行いました。
初めに専科の先生方と挨拶をしました。
「どんな姿で卒業式を迎えるか」そのために1年間で身に付けたい「ちょう」を考えました。
「頂、長所、傾聴、調和、挑戦、跳躍、超越」どれも最高学年として成長するためには必要です。
“最高”な最高学年として卒業し、目標とされる6年生になれるよう1年間成長できるといいですね。

1年生 コース別下校

 初日を終えた1年生,今日はコースごとに分かれて下校をします。自分の帰り道に合わせて,並んで静かに下校していました。
 初めての小学校に少し疲れた様子も見られましたが,みんな笑顔で帰っていました。明日も元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2

5年生 学年集会

 4月から高学年の仲間入りをした5年生の学年集会がありました。
 担任の先生や5年生の授業を担当する先生方の紹介や,5年生の学年目標である「カンパニーフロント」に込められた意味などの話がありました。
 一人一人の個性を活かして,一つの目標に向かって努力する学年団を目指して,一年間頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

すわって しずかに… (1年生)

 昨日4/10,入学式を終えたばかりの1年生。
 1時間目の教室をのぞいてみると,自由帳に絵や文字をかいていました。静かに座って黙々と作業する姿が素晴らしい1年生でした。
画像1
画像2
画像3

就任式・始業式 〜令和6年度が始まりました〜

 4月9日から新年度が始まりました

 どの児童も新しい環境にワクワクしており、久しぶりの友達との再会に笑顔の花が咲いていました。

 新年度新しい環境の中で、校長先生から友達を思いやる行動を大切にしたり、物を大切にしたりすることを話していただきました。

 当たり前のことを当たり前に、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494