最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:106
総数:220033
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

5月8日 野外活動(野外炊飯)その7

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)その6

こちらは、食材を切るチームです。
画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)その5

上手に点火できました!
画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)その4

かまどに薪を重ねて、いよいよ点火!
画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)その3

薪割りに挑戦!
画像1 画像1

5月8日 野外炊飯(野外炊飯)その2

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)その1

道具の使い方や食材の下ごしらえについて、説明を聴いています。
画像1 画像1

5月8日 野外活動(野外炊飯)

画像1 画像1
いよいよ野外炊飯がはじまります。みんなで準備をはじめています。

5月8日 野外活動(お弁当昼食)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい昼食の時間です。

5月8日 授業の様子 二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の理科の授業では、オームの法則を使った計算の練習を行いました。少し難しい計算もありましたが皆さん果敢に取り組んでいました。
2年1・2組の女子の保健体育の授業では、応急手当の方法や注意点などについて学びました。起こっては欲しくはありませんが、何かあった時、対応できるよう応急手当の方法について学んでおくことは大切なことですね。

5月8日 授業の様子 三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の3年2組は、音楽の授業でした。皆さんしっかりと大きな声が出ましたか?
3年1組は、英語の授業でした。英語の基礎となる文の作り方について学習しました。皆さん、とても真剣に取り組んでいましたね。

5月8日 野外活動(お弁当昼食)その4

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(お弁当昼食)その2

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(お弁当昼食)

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(集団行動?)

貨物列車シュッシュッシュ、大盛り上がりで、歓声が響きます!
画像1 画像1

人間知恵の輪、盛り上がっています!

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動(集団行動?)

まずは、ラジオ体操で、ウォーミングアップ!
画像1 画像1

5月8日 野外活動(入所式)

施設の方から、寝具の使い方等を教わりました。
画像1 画像1

5月8日 野外活動(クラス写真撮影)

 

画像1 画像1

5月8日 野外活動 1年生

1号車から3号車に班ごとに分かれて乗り込みます。後ろの席の人から順序よく荷物を預け席に着きました!さあ出発!!行ってらっしゃ〜い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要

学校だより

生徒指導

行事予定表

進路通信

その他

広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506