最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:44
総数:132132
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

読み聞かせ

画像1
画像2
上安小学校では、朝の時間を活用し月に1回読み聞かせを行っています。
本日5月9日(木)に今年度最初の読み聞かせを行いました。
全ての教員が順番に各学級で読み聞かせを行います。
子どもたちが、本に興味をもてるよう、一年間取り組んでいきます。

収穫したよ!!

画像1
画像2
 昨年度にみんなで植えた、玉ねぎとそら豆を収穫しました。水やりや草抜きを頑張ってやってきました。
 また、マリーゴールドの種を小さなポットに一つ一つ丁寧に植えました。きれいな花が咲くのが楽しみです!

図画工作の学習

画像1
画像2
2年生では図画工作の学習でふしぎなたまごを作っています。

この日は、自分の思うたまごを自由に絵にしてみました。

丸だけではなく、三角や星形のたまごを作る子どもたち。

次の時間はこのたまごを割って、中から何が生まれるか考えて絵にします。

運動会の練習が始まりました!

画像1画像2
いよいよ,運動会の練習が始まりました。今日は3・4年生が合同で,団体演技の練習をしました。体調に気を付けて,思い出に残る運動会にしたいと思います。

3年生のサポートを!

画像1画像2
体育科で3年生と合同で学習をしました。3年生の50m走のタイムを計測するサポートをしました。準備体操やスタートの合図,タイムの計測などサポートし,かっこいい4年生の姿を見せてくれました。

これから、よろしくね!

画像1
1年生の歓迎朝会がありました。お兄さん・お姉さんとして,あたたかい気持ちで1年生を迎えている気持ちが伝わってくる会でした。

つなぐ命 〜スタート〜

画像1
理科の学習でヘチマの種を蒔きました。昨年の4年生が一生懸命育てて残してくれた種です。今年も大切に育てていきたいと思います。子どもたちの成長もヘチマの成長も楽しみです。

運動会の練習開始

1
2
3
5月8日(水)
3年生は4年生と一緒に運動会の練習を始めました。
今日は運動会に向けてのお話と簡単な動きの練習をしました。
1回目の練習でしたが、みんなとても上手でした。
これから、お互いに良い所を見つけながら高め合ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761