最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:39
総数:174974
やさしく まっすぐ たくましく

家庭科の様子(5年生)

家庭科の学習で、調理実習をしました。今回は、ほうれん草のおひたしを作りました。役割分担をし、みんなで協力して後片付けまで頑張りました。声をかけ合い、関わり合う姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

遠足 6年生

画像1画像2画像3
新しい縦割り班で行く遠足。
班のリーダーとしてみんなのことを考えながら行動していました。
山道では「足元気を付けてね!」という声掛けをする姿。
公園では、みんなで楽しめる遊びを提案し全力で遊ぶ姿。
とてもすてきでした。
学校に帰ってくると「疲れたー!」という声が上がっていましたが、その表情はどこか誇らしげでした。

体育科「リレー」 6年生

画像1画像2
4月初めから取り組んできたリレーですが、バトンパスが上達し上手に走れるようになりました。
グループでどうしたらうまくいくか話し合い、練習を繰り返しました。
自分のためチームのために一生懸命取り組む姿がすてきでした。

縦割り掃除 6年生

画像1画像2
新しい縦割り班の活動が始まってもうすぐ1か月が経ちます。
掃除では、役割分担を考えて時間内に担当場所がきれいにできるように率先して掃除をしたり、声を掛けたりして頑張っています。
終わりにはふり返りをして、次の掃除に生かせるようにしています。

1年生を迎える会 6年生

画像1画像2画像3
1年生と一緒に手をつないで入場し、運営委員会が考えたゲームやクイズを一緒に楽しみました。
笑顔がたくさんのすてきな時間となりました。
これからさらに仲を深めていってほしいです。

4年生 終わりの会の一コマ

画像1画像2
 4年生の終わりの会では、色々な係が発表をしています。
 今日は、お笑い係がお笑いコントの発表をしました。
 自分たちで考えて練習したネタを披露しました。みんなも、友達が考えたネタを楽しみにして、毎回大盛り上がり。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。次回の発表も楽しみです。

3,4年生、運動会の練習が始まる

画像1画像2
 5月7日(火)に運動会のオリエンテーリングを行いました。5月8日(水)は、体育館で団体演技の練習を始めました。みんなやる気満点でした。

聴力検査

画像1
今日は1年生・2年生の聴力検査でした。
検査待ちの時間もとても静かに待つことができました。

音楽朝会(2年生)

画像1
音楽朝会で2年生が発表を行いました。2年生は、手話や楽器を使って「さんぽ」を披露しました。明るく元気な声が体育館いっぱいに広がり、にこにこの笑顔で演奏することができました。

がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
 2年生に校内を案内してもらいました。2年生は各部屋の説明を上手にしてくれました。優しくリードしてくれる2年生は頼もしかったです。
 最後に、朝顔の種のプレゼントをもらいました。2年生、ありがとうございました。

学校探検(2年生)

画像1
画像2
1年生に楽しい学校生活を送ってもらうために、2年生が学校を案内しました。特別教室の説明は自分たちで考え、司会進行も2年生が行いました。なんだかすっかりお兄さんお姉さんの顔つきです。優しい言葉で、1年生に話しかけており、頼もしさを感じました。

5月始めの体育

画像1画像2
 5月最初の体育は、リレーの学習をしました。あいにくの雨だったので、体育館で折り返しリレーをして学習しました。チームでリングバトンの受け渡しについて確認したりはやく受け渡しを行う練習をしたりしました。レースを行い、勝利チームには、カラーコーンの距離をのばすプレゼントがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726