最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:90
総数:91731

5月8日(火)の給食

画像1
【こんだて】
ビビンバ  わかめスープ
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
教科(きょうか)関連(かんれん)献立(こんだて)「世界(せかい)とつながる広島県(ひろしまけん)」…4年生(ねんせい)は社会科(しゃかいか)で広島県(ひろしまけん)とつながりのある国々(くにぐに)について学習(がくしゅう)します。今日(きょう)は、大(だい)韓(かん)民(みん)国(こく)大(て)邱(ぐ)広(こう)域(いき)市(し)のある朝鮮(ちょうせん)半島(はんとう)でよく食(た)べられている家(か)庭(てい)料(りょう)理(り)、ビビンバを取(と)り入(い)れています。丼(どんぶり)や専用(せんよう)の器(うつわ)にごはんを入(い)れ、ナムル・肉(にく)・卵(たまご)などの具(ぐ)をのせて「スッカラ」と呼(よ)ばれるスプーンで混(ま)ぜて食(た)べます。みなさんも、ごはんの上(うえ)にビビンバの具(ぐ)をのせて、スプーンで混(ま)ぜて食(た)べましょう。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)で多(おお)く生産(せいさん)されている卵(たまご)・もやし・ねぎを使(つか)っています。

5年生 運動会練習

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。
 5年生は6年生に教えてもらいながら、一生懸命にソーラン節を踊りました。
 休憩時間にも練習するくらい熱心な様子が印象的でした。
 これからの練習も頑張っていきます。

5年生 遠足

画像1画像2画像3
 5年生は4年生と一緒に千田公園へ行きました。
 子どもたちは公園にある遊具でヘトヘトになるまで遊んでいました。
 楽しい思い出がひとつ増えました。

楽しかったね!遠足

画像1
画像2
画像3
5月1日は,あいにくの雨でしたが,5月2日は,快晴!
待ちに待った遠足に行くことができました。
ちょっと歩いて疲れたたけれど,東千田公園についたら,みんな元気に思い思いの遊びを楽しんでいました。
お弁当も,おいしかったですね!

6年生との楽しい遠足

画像1画像2
 5月2日,気持ちのよい天気のもと,運動場で「1年生を迎える会」を開いてもらいました。全校児童に見守られながら,6年生と一緒に花のアーチをくぐって入場しました。少し照れながらも,とてもうれしそうでした。
 その後、6年生と手をつないで比治山公園へ遠足に行きました。道中も楽しそうにおしゃべりをしていたのであっという間に到着しました。公園では,6年生と「おにごっこ」をして走り回ったり、「だるまさんが転んだ」をしたりして思い切り体を動かしました。たくさん遊んだあとは,お楽しみのお弁当をおいしそうに食べていました。
 6年生のおかげで素敵な遠足の思い出ができました。


お兄さんお姉さんと楽しみました

1年生と6年生は一緒に
比治山公園へ行きました。

「きょうもげんきに みんななかよく」です。
「だるまさんがころんだ」楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

遠足に出発

画像1
画像2
画像3
待ちに待った遠足に出発です。

しっかり楽しんできてね。
「行ってらっしゃい。」

1年生を迎える会

昨日の雨もあがり、5月2日は晴天です。

みんなが楽しみにしている遠足の前に
「1年生を迎える会」を行いました。
6年生と手をつないで入場する1年生は
ちょっと緊張しながらも
とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138