![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:243 総数:939658 |
令和6年5月2日(木) 学級懇談会
令和6年5月2日(木) 学級懇談会
改めて、担任の自己紹介から始まりました。 今後の予定など確認しました。 令和6年5月2日(木) 3年生 進路説明会
1年間の見通しを持つことができましたか? 令和6年5月2日(木) 授業参観
令和6年5月2日(木) 授業参観
令和6年5月2日(木) 授業参観
令和6年5月2日(木) 授業参観
暑い中、たくさんの保護者に参観していただいています。 令和6年5月2日(木) 授業参観
令和6年5月2日(木) 授業参観
たくさんの保護者に来校していただき、感謝しています。 生徒も、いつも以上に張り切って授業を受けています。 令和6年5月1日(水) 先輩からのアドバイス
ぜひ、参考にしてみてくださいね。 令和6年5月1日(水) ALTの先生の授業
この時間は、ALTの先生と初めての授業ということで、自己紹介の時間でした。 ブルガリアに行った話や、スキューバダイビングで30m潜った話など、興味津々で聞いていました。 とっさの質問にも、英語で答える姿が見られました。 令和6年5月1日(水) 全校朝会
校長先生からは、次のようなお話がありました。 クラスメイトとも、このひと月で関係を少しずつ築け、慣れてきたことでしょう。そろそろ次のステップへ向かいましょう。単なるクラスメイト、話ができる班員というレベルから、お互いを高めあえ、協力できる仲間になってほししいと思います。 授業の中で、わからないことは、わからないと言え、言われたら、しっかりとそれに応える。それができるクラスは、他の困難な取り組みにも協力していくことができるはずです。 また、協力するのは、クラスの仲間だけではありません。部活動も仲間と協力できる部活動です。学年をこえて協力できる関係を築いていきましょう。 今年度の体育祭でも、縦割りでチームを作ります。このチームは文化祭の「合唱」の取り組みにつながります。ともに助け合い、喜び、感動できる関係をつくっていきましょう。期待しています。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |