最新更新日:2024/06/01
本日:count up72
昨日:108
総数:229895
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 招待状づくり〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
2年生さんは1年生を迎える会に向けて
2年生の仕事分担である「招待状」を
作っていました

1年生さんに喜んでもらえるように
温かいメッセージを絵を
一生懸命にかくことができました

2年 学校探検の準備(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは学校探検に向けて
準備をしていました

昨年度までは感染症対策のため
1年生さんといっしょに
学校探検をしていません
つまり
2年生さんは1年生のとき
先生と一緒に学校を探検しています

でも
今年度からコロナ禍前行っていたように
2年生さんが1年生さんに
教える学校探検を行います

自分たちが1年生さんに教えるんだと
意欲満々でした

そこで
2年生さんは
事務室 校長室 職員室 業務員室・・・・・
と一つ一つの部屋の名前やどんな場所なのか等を
確認しました

少しお兄さんお姉さんになり
真剣に先生の話を聞いている様子が見られました
2年生さんの活躍を大いに期待しています!!

3年 春の口田東植物図鑑(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 春の口田東植物図鑑(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
「春の口田東植物図鑑」
を作ることを知りました

班ごとに運動場に出て
6種類までの花をつんだり
タブレットで写真を
撮影したりしました

3年生さんは
いろいろな花を見つけるだけではなく
全ての名前をしっかりと知っていました
2年生の時の生活科の学習が
積みあがっているなと感心しました

1年 おひさまのえをかいたよ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
学年目標でもある「おひさま」の絵を
書いていました

好きな色や形で
自分が考えた「おひさま」を
のびのびと書くことができました


「おひさま」の周りも
しっかりと色をぬることができました

4/18 令和6年度委員会活動スタート!

画像1
画像2
4/18 令和6年度委員会活動スタート!

4/18 令和6年度委員会活動スタート!

画像1
画像2
画像3
4/18 令和6年度委員会活動スタート!

4/18 令和6年度委員会活動スタート!

画像1
画像2
令和6年度の委員会活動が
始まりました

運営委員会
園芸委員会
給食・放送委員会
図書委員会
保健委員会
体育委員会
生活委員会の
7つの委員会で活動を進めていきます

今日は
委員長 副委員長 書記等を決めたり
常時活動の内容を知ったり
今後の活動を決めたり等しました

役を決める際には
たくさんの立候補があり
一人一人演説をして決めました
立候補した6年生さんの演説からは
最後の一年間なので
さらにすてきな学校にしていきたい
という気持ちが
よく伝わりました

一年間よろしくお願いいたします

4/18 令和6年度全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
4月18日
令和6年度全国学力・学習状況調査が
行われました

口田東小学校でも
1時間目は国語科
2時間目は算数科の
全国学力・学習状況調査を
行いました

6年生さんは問題をめくりながら
集中してがんばっていました

みなさん
最後までやり抜きましたね!

1年 しせいや鉛筆の使い方に気をつけて(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 しせいや鉛筆の使い方に気をつけて(書写)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは書写の時間に
鉛筆でいろいろな線を
書いていました

まず
グーペタピンの姿勢を確認して
よいしせいになりました

次に
鉛筆を正しく持って
ゆっくり丁寧に
いろいろな線をなぞりました

難しい線もありましたが
最後まであきらめずに
がんばりました

4年 ヘチマの種を植えました(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ヘチマの種を植えました(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
ヘチマの種を植えました

昨年度の4年生さんが収穫した
ヘチマの種を使いました
一人一人ポットに土を入れて
ヘチマの種を植え
水をたっぷりとあげました

今年度も大きく育つといいですね

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

1・6年 いちろくハッピーフレンド♪

画像1
画像2
画像3
1・6年 いちろくハッピーフレンド♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864