最新更新日:2025/07/16
本日:count up73
昨日:97
総数:343547
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年生 お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、遠足の予備日のためお弁当の日でした。1年生は、おうちの方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。保護者の皆様、お弁当を作ってくださりありがとうございました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から家庭科の学習が始まりました。今日は、裁縫に挑戦していました。針に糸を通して・・・少し難しそうでしたが、なかなか上手です。子どもたちは、「楽しい」「いろいろなものを縫ってみたい」と話していました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆で「道」を書きました。丁寧に練習していました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「折れ線グラフ」の学習をしている様子です。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 音読発表会の練習をしているところです。班の人と協力して練習していました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から、音楽科の授業は音楽室で学習します。橘先生が授業を教えてくださいます。今日は音符の長さについて学習していました。カスタネット・マラカス・タンバリン・すずなどの打楽器をたたきながら音符の長さを確認していました。

2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小さなはたけ」の曲に合わせて振り付けをしながら楽しく歌っていました。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育科の時間に遊具遊びをしました。タイヤ橋・鉄棒・のぼり棒・・・などの遊具の安全な使い方を知り、楽しく運動することができました。

『カギを借りに来ました。』

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の様子です。職員室にカギを借りきました。たくさんカギがある中で、必要なカギを見つけます。「失礼します。」「失礼しました。」と丁寧にあいさつをすることができました。

自信をもって

画像1 画像1
 自信をもって発表するには、問題を聞いてい理解する力と答えを導き出す力が必要です。
 しかし、これだけではありません。学級のあたたかな雰囲気、自分を受け入れてもらえる安心感のある場所で子ども達は自信をもって発表し、天井につきそうなくらいまっすぐな挙手ができます。
 子どもたちの挙手は、自信と学級の素敵な雰囲気を表します。

6年生 体育

画像1 画像1
 6年生の体育の様子です。ボール運動をしています。体の柔軟や見えない位置にあるボールの動きを予測して体を動かしています。友達と協力してよりよい動きを考えています。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆で「旅行」と書いていました。丁寧に書いていました。

5年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の様子です。先生の板書が分かりやすいので、子どもたちは安心して学習を進めることができます。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習の様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。ノートも学習したことがよくわかるように書いています。

3年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。0のかけ算について学習したのでドリルをしていました。とても集中して学習する姿が見られました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検で2年生の子どもたちが、校長室にインタビューに来ました。「校長室でどんなことをしていますか」「どうしてソファーがあるのですか」などたくさんインタビューをしてくれました。その後、タブレットで写真を撮っていました。また、学校にあるトロフィーの数を数えていました。1年生にわかりやすく説明することができるといいですね。

2年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。音読がしたくてたくさんの手が挙がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221